質問コーナー

サイトや GarageBand の使い方から音楽全般まで、分からないことがあったらここで聞いてみよう!

1: 過去のアートワークが全部消えた!(15)   2: 教えて下さい。(13)   3: アバターが貼れない(2)   4: 投稿できませぬ💧(4)   5: ユーザーページ(3)   6: wavファイルの作り方(3)   7: 音源投稿(7)   8: mp4ファイル(3)   9: ガレブロ(4)   10: 録音トラブル (2)   11: ワンショットのループのテンポを変えるには?(5)   12: garagebandからiTunes経由でwav.を作ったら・・・(2)   13: SMFをLogicで作成したいのですが(16)   14: CubaseでのSMF音源作成(1)   15: podcastが使えない(4)   16: ガレバン 使い方 ノート編集(1)   17: アコギにご機嫌なI/Fって?(16)   18: ウンロード方法を教えてください^ ^(3)   19: 投稿出来ない。(29)   20: YouTubeにアップした音源について(2)   21: 作曲は自分でコードを組めなくても(5)   22: 過去作品の削除について(1)   23: ループ曲がうまくできない(2)   24: 打ち込みの帯域について。(3)   25: ガレバンとPOD(3)   26: garageband(2)   27: お勧めのオーディオインターフェイス(6)   28: 波形の大きさ調整(1)   29: インターネットラジオの作成(6)   30: 録音したものが、再生できません。(11)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 16 17 18 (19) 20 21 22 ... 37 »

Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。
kimux

名無しさん 2010-1-9 18:36:07  [返信] [編集]

> なので「DC」にしてガレバンのオートメーションで手書きするって

試してみると、「スピード」をオートメーションの対象にできますが、
スピードのスライド位置を変化させることしかできませんでした。
周波数をダイレクトにコントールはできないみたいです。

つまり DC は、ダイレクトカレント(直流)、周波数ゼロってことでは
ないかと思います。



Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。
dj_beast
ガレバンジャンキー
ビースト 2010-1-9 12:24:37  [返信] [編集]



>ルールブックだけを読んで野球をしようとしているもののルールブックの内容が頭に入らない、そんな感じです

くぅー。
そのマネジャー体質たまんないっす!きゅんきゅん!!
とりあえず役に立ったようで安心しました〜
せっかくなんで少しだけフォロー


■ >外部機器でコントロールできそう

その考え方、むちゃくちゃ正しいですッ!
ジョイスティックとかカオスパッドとかボコーダーとかホントに
いろいろあります。DJミキサーもそうっすよ。DJがカラダを
くねっとしてるときはだいたいフィルターをゆっくり廻してます。w

挙げた例って全部「手動」ですよね?w
これじつは当然で、LFOがやってることって機械のくせに1分間に
2周期からせいぜい1秒間に20回程度の周期なんですよ。
ファミコンのなんたら名人だったら余裕でクリアです。

なので「DC」にしてガレバンのオートメーションで手書きするって
そういうこともできますよ。ま、面倒ですけどw

■ 「直流」は、自分も迷いました。正解はたぶん Current の方すね。
ま、同じ意味ということで〜

■ コンプ/リミッターは、言葉を聞く限りは理解されてると思いますよ。
圧縮比の違いだけで同じモノです。

■ AU DynamicProcessor はコンプにエキスパンダーと言われる
ものが付いてるんです。だからしきい値の設定が2つあって、見た目
的にも判りにくいんですよね。自分も理解するのに3年掛かりました〜w

■ コンプ/リミッター使いこなすと、できることはホントに多岐に
渡ります。参考までに思いつく限り列挙してみると、

・ピークを抑える(過大入出力を防ぐ)
・聞きやすくする(音の粒をそろえる)※上のと同じですがしきい値が違います
・迫力を出す(パンチを与える=ADSRのデフォルメ)※アタックを遅くします
・サスティンを作る※リードギタリストに必須
・音圧を強調する(波形を煉瓦みたいにする)
・ノリを変える(アタック)※音の重さをイジる感覚です〜
・ノリを変える(リリース)
・音を前に出す=艶を出す(サチり=倍音成分の強調)※高いハードウェアのウリになってます
・歪みをつくる(コンプディストーション)※波形をパルス波に近づけます
・歪みをつくる(ソフトクリップ)※最近の流行。しきい値からの圧縮比率をゆるやかなカーブにしてパルス波になるのを防ぐ
・透明感を出す(リバーブ的な効果)※コンプの方式の違いでこういうニュアンスも出てきます

みたいな感じだと思うんですが、ガレバンのコンプでできることは
たぶん上4つか5つだけです。ピークリミッターは1つか2つだけ。
どれも判りにくいうえ、楽器によってはぜんぜん判らないものも多い
ので「インジケータをしっかりニラんで」感じていくしかないっすね〜
Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。
S*andburg
長老
名無しさん 2010-1-8 22:24:51  [返信] [編集]

ことよろでーす!(←真似てみた)
長文の質問の読破のみならず、1つ1つに対してとっても丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。 <m(_ _)m>

1)オートフィルタの「DC」について
「ダイレクトコントロール」の略で「モード」の周期性を無効(手動)にするもの。だから、聴いた感じ何が起こっているのかわからなかったのですね。謎が解けました。
「ダイレクトコントロール」と言われると、何となく外部機器でコントロールする系の想像をしてしまうのですが・・・。
因みにそういうコトもできたりするのでしょうか?

復唱になりますが、スピードを「DC」にする場合、周期性がなくなるのでそれを司る「モード」も無効になる、けれども、他の「フリケンシー」「レゾナンス」「インテンシティ」をいじることで色々な効果が起きる。
ということは、逆に、その3つのパラメータをいじることで、たとえば
・8小節1サイクルのUp & Downだけれども、Upが6小節目にくる(ゆっくり音が上がっていって、少し早めに消えていく)
というようなコトや、
・前奏の24小節は8小節単位でUp & Down、以降は32小節単位でUp、
というようなコトもできそうですね。
実は、上の後者については先日UPした曲で試したのですが、「32小節」サイクルの始まりが25小節目にならなくて(曲の頭から換算されているっぽかったです)色々試したのですが力及ばず、結局32小節サイクルは諦めて「16小節サイクルのUp & Down+不要な所に音を置かない」で決着をつけてしまったのです。
そんな場合の解決法になりそうですね。

あ。そういえば、主人が「周期性をOFFにするのであれば、『DC』には「Direct Current(直流)」の意味もあるかも、と呟いていました。なんだかよくわからないですがもしかすると何かの参考になるかもと思い、蛇足ながら追記致します。


2)ドラムキットの音源について
やはり明確な表はないのですね。
実は以前主人に色々調べてもらって「ドラム・セット一覧表 SC-88ドラム・セット」表というものをいただいたのですが、この表で空欄となっている所に音が入っていた(GB開発者側で配慮して入れてくれたカスタム設定?)ので、もうちょっとバッチリ適合する表があればいいなぁ、と思った次第です。
表がないのはちょっと残念ですが、それならば妄想OK、ということなので(←コラッ)、安心しました。


3)AU PeakLimiterについて
ぶっちゃけ、今の私は「基本的な理解」どころか「本で読んだコトがなんとなく頭から漏れ出ている」ような状態です。たとえるなら、ルールブックだけを読んで野球をしようとしているもののルールブックの内容が頭に入らない、そんな感じです。
「リミッター」と「コンプレッサー」に関して言えば似た系統のものらしいとか、その程度の知識しか理解できなくて。ならば、耳で確かめようとパラメータを色々いじってみたのですが音の違いが全然わからなくて。なので、まず基本的にできることとできないこと(limiting amountは単なるインジケータ的なモノなのか、それともいじれるモノなのか)、そして基準となる基本設定だけでも知っておこう、と思った次第です。
それがわかればそれを基準にパラメータをいじることで変化がわかりそうな気がするので。
基本的な説明から実際の使い方、所感まで事細かに教えていただき、ありがとうございます!
「AU DynamicProcessor」は詳細設定画面の見た目の難しさに全く手を付けていませんが(汗)、少しずつ慣れていこうと思います。


GBUC内ではおそらく1、2位を争う落ちこぼれであろうと自負しておりますが、そんな落ちこぼれにもよくわかる解説、本ッ当に助かります。
また何か解決できない不明点が出たら、こちらで質問するかもしれません。
その時にはまたよろしくお願い申し上げます。<m(_ _)m>
本当に、本当に、ありがとうございました。
(でもって、長文・乱文になってしまってゴメンナサイです・・・)
 
Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。
dj_beast
ガレバンジャンキー
ビースト 2010-1-4 20:41:33  [返信] [編集]

あけおめでーす!

1)「DC」はたぶん「ダイレクトコントロール」の略でしょう。
そもそもオートフィルターの「オート」とはLFOのことですから、
DCにすれば周期性ゼロの単なる「フィルター」になります。
つまりLFOを通さないVCFそのもの。
1つ上の「モード」はLFOの波形を3通り選べるということ
ですから当然DCにした場合は無効になりますが、それ以外の
上3つのパラメータで積極的なトーンコントロールが可能っす。
DCは攻めた音作りに最適な抜群にキレのいい発振すら可能な
EQと考えるのがイイと思います。

2)基本、GM規格(General MIDI)に沿ってるみたいです。
音色によって多少違いがあるのは、皆さん多少不便な想いをしながら
も何となく使っちゃってしまってるんじゃないでしょーか。じつは
ガレバンに特化した表をどこかで見たことありますけど、なんか
役に立たなかったです。w
General MIDIの詳細はWikipediaでどうぞ。

3)基本的な理解はしてる想定で書きますね。
まず AU Peak Limiter では「しきい値」の設定はできません。
そのかわりに「プリゲイン」を使って実質的なしきい値を決めます。
「圧縮比」の設定もできません。ただこれはリミッターにはよくある
ことで基本「20:1」などに固定されていることが多いです。
AU Peak Limiter の場合はメーターを見る限り「無限大:1」と
考えてOK。アタックやリリースはコンプと同様です。

で、実際の使い方ですが、まずアタック最小、リリース最大にして
お察しの通りの棒グラフ的グラフィックのようなメーターの振れ方が
ほどよく動くようにプリゲイン値を設定し、アタックやリリースで
不自然さをなくしていくというのが基本です。まったくメーターが
振れない場合はしきい値を下回っている(つまりスルーされている)
ことになります。

なのですが、えーっと、自分個人としてはリミッターとして使うのは
ぶっちゃけNGと思います。あくまでも入力信号がオーバーしないように
アッテネーター的に使うために特化されていると思います。はやい話、
マスタートラックや録音済みトラックに挟むには効き過ぎるんですね。
不自然な音響を狙うのだとしても「AUDynamicProcessor」を使う
方がキレが出て効果的。ただそれと比べると若干ソフトクリップした音が
特徴なのでその狙いで使う分には苦労しがいがあるとは思います。
GarageBandの使い方(?)について教えてください。
S*andburg
長老
S*andburg 2010-1-2 20:37:00  [返信] [編集]

突然で申し訳ありません。
GarageBand使用歴2年以上にもかかわらず、いまだにわからないことだらけで困っております。
本当は自力で調べなきゃいけない、ということは重々承知しているのですが、どう調べて良いのかがわからず、こちらを頼ることに致しました。
諸先輩方のお知恵を拝借できれば幸甚です。
とりあえず、今の所わからなくてにっちもさっちもいってない点は以下の3つです。

1.「オートフィルタ」の右の鉛筆みたいなマークのボタンを押すと別窓で開く詳細設定の画面の「スピード」スライダを一番右(速)に持っていくと「DC」と出るのですが、これはどういう意味(何かの略)なのでしょうか?(「ダ・カーポ」・・・ではないですよね?)

2. Jam Packを購入したところ、同梱のPDFファイルにドラムキットのサウンド構成として「キーボードのどこに何の音が割り振られているか」表があったのですが、GarageBandのドラムキットの各Kitに対してこういう表はありますでしょうか? もしあるとしたら、どこにあるのでしょうか?
一応ソフトの中は見てみたのですがそれらしきものが見つけられず、また、ネットで調べようにもどうやって調べて良いのかがわかりません。
「何の音が割り振られているか」表の正式名称など、調べ方やそのヒントだけでも良いので、教えていただけると助かります。

3. 「AU PeakLimiter」の詳細設定画面にある「limiting amount」というのはどのくらい圧縮されているのかを見る棒グラフ的グラフィックであって、いじれるものではない、という認識で合ってますでしょうか?
『Mac Fan GarageBand'08 マスターブック』には「リミッターの抑制する量を設定します。」とあるので、たとえばコンプレッサーの「しきい値」や「圧縮比」のようにいじれるものなのかな?と思ったのですが。
(ついでにAU PeakLimiterの使い方も教えていただけると助かるです。)

あ。ちなみに、私が使用しているのはGarageBand '08です。(Mac本体が古いものなので、iLife'08を購入し、その中のGarageBand '08を現在使用しています。Macを買うとデフォルトで入っているという噂のモノではありません。)また、本体はデュアル1GHZ PowerPC G4(+ Mac OS X 10.4.11)を使用しています。
こんなことでスレッドをたててしまったり、ご面倒をおかけしてしまったりと本当に申し訳ないのですが、もしよろしければご教示下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
nj gay cruise spots
ゲスト

Vopszooccar 2009-11-8 4:16:05  MAIL  [返信] [編集]

Links:

Re: ウンロード方法を教えてください^ ^
kiyo
半人前
名無しさん 2009-10-30 17:48:51  [返信] [編集]

おお〜 kooさん

ありがとうございます。

無事できました♪
Re: ウンロード方法を教えてください^ ^


koo 2009-10-30 16:37:01  [返信] [編集]

自分はmacの10.4ですが
投稿ページのアートワークを右クリックして
リンク先を保存でDLしています。
ウンロード方法を教えてください^ ^
kiyo
半人前
kiyo 2009-10-30 16:15:27  [返信] [編集]

みなさんの作った曲をダウンロードする場合はどうすればいいのでしょう?
MAC WIN共にダウンロード方法を知りたいのです。

iPhone用着信音ダウンロードは発見したのですが…

よろしくお願い致します^ ^

Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

ビースト 2009-10-9 1:53:17  [返信] [編集]

ををををー
そーだったのですか!
synthaxといえば最高級のインターフェイスで
Apogee以上に評価を受けるトコっすね。
音、聞いたことないけど凄さは判るっす。

高いと言えば80万円くらいのインターフェイスが
出ましたね。w
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=592^ORPHEUS^^&rk=01001xqc005thn
仕様を見れば完璧に宅録用なんだけど
ちょっと使いみち、思い浮かばないような処が凄いっすwww
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

HIDE 2009-10-9 1:11:00  [返信] [編集]

>オリンピック選手のための風の抵抗を受けにくい生地を研究してる
>うちにナノテクノロジーに行き着いた。
なるほど納得。個人的にサランラップ^^;;のイメージしかなかったので。
それと日本製のチップがこの分野で評価されている点も、ほへーと思ってて。

こんなのに採用されてる模様。
http://www.synthax.jp/fireface-800.html
欲しいけど高くて買えない^^;;

〜オタはちょっと語弊がありましたね。HDDやケーブルで音がかわるとか
再生のみに命をかけている!?ような方々にちょっと?な印象があったので汗;
う.....なにか、さらに語弊を生みそうですがw
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
dj_beast
ガレバンジャンキー
ビースト 2009-10-8 23:53:31  [返信] [編集]

たぶんもともとフロッピーディスクでNo.1だったか、かなり
のシェアを持ってましたよね?オリンピック選手のための風の
抵抗を受けにくい生地を研究してるうちにナノテクノロジーに
行き着いたみたいなイメージであまり違和感感じないっす。
おれもオタなのかな?

ただ、インタビューで言ってることまるでわからないん
すけど、なんかセキュリティ的に相当ヤバい事言ってますよね。
大丈夫なんだろか?日本の将来に少々不安感じます。
リーダーが女とか言う必要があるのか?...w
ゴミ拾いから始まるようなソーシャルがハッキングの半分か
それ以上を占めるってことに気づいてないんですかね?
ぜんぜん違う話題になってすいません。ショックだったので。
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

HIDE 2009-10-7 22:54:39  [返信] [編集]

旭化成(の子会社?あ、旭化成エレクトロニクスだそうで。)
もDA作ってますねー。最初知ったときは違和感が。
http://www.phileweb.com/review/closeup/akemd-32bit/contents-2.html
ピュアオタ?wの間では有名らしいです。(かなり伝聞)
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
kimux

kimux 2009-10-6 23:05:04  [返信] [編集]

あ〜、最初の Beat720 さんは、「A/D、D/Aコンバータって、クリップの形をしてるんですね」ってボケなきゃ〜。

まあ、このぐらい小さくないと、携帯電話とかに入りませんからね。


Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

ひわたし 2009-10-6 22:48:53  [返信] [編集]

うわ、ちっちぇ。

クリップをかけてるところがナーイス!
です。
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?


Beat720 2009-10-6 19:43:14  [返信] [編集]

ビーストさん ちっす

や、確かにどうでもいい情報ですが、クリップと比較した画像乙です〜
こんなにちっちゃいんだぁ〜飲み込める大きさですね(笑)
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

ビースト 2009-10-6 1:51:03  [返信] [編集]

けっこうどうでもいい情報ですけど
A/D、D/Aコンバータって具体的にどんな形してるのかって
のが一目瞭然な写真があったんで記念に貼っておきます
(Macに載ってるのと同じというわけじゃないです)

自分でももう少し大きいモノかなと想像してました。
でも最近ケーブルに内蔵されてるのもありますもんね。

で、Apogeeのインターフェイスなんかは実際に
この↓チップが使われてるそうです。
http://www.cirrus.com/jp/press/releases/P338.html
値段も載ってますね。w
1万個の単価なんでとても買えないですけどwww
Re: EZ DRUMMERについて
ゲスト

ゆう 2009-9-30 23:58:30  [返信] [編集]

本当ですか?OSは10.4には上げますが…ガレバンV.1には対応してないんですか?
Re: EZ DRUMMERについて


potman 2009-9-30 21:03:56  [返信] [編集]

はじめましてpotmanといいます。

もうEZ drummerを購入するのが決定しているなら、トンチンカンな
コメントになりましたらスンマセン。

ワタシも最近、ソフトドラム音源を使い始めました。それまではアレシスDM5、
いわゆるハード音源でした。

で、イロイロ調べて、EZ drummerがいいかなと思ってた矢先、ビーストさんが
BBSに書き込んでくれまして大変参考に
なりました。

結局、SD2,0に決めましたが、今試用版のあるアディクティブドラマー
とかもイイかも。

それからクリプトンのHPには
EZ drummerの動作環境はOS10,4以上でGBのバージョン3以降となってるのが不安ですな。
EZ DRUMMERについて
ゲスト

ゆう 2009-9-30 0:51:36  [返信] [編集]

これから購入を考えています。自分はibookG4のOS10.3.9です。EZ DRUMMERの対応OSを見たら、10.3.9以降…とギリギリの環境ですが問題無いでしょうか?ちなみに、garageband v.1です。アドバイスお願いします。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 16 17 18 (19) 20 21 22 ... 37 »

BluesBB ©Sting_Band
ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
486 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが ガレ板(BBS) を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 486

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト