質問コーナー

質問コーナー

1: 著作権について(23)   2: みなさんすごい!(1)   3: コメント追加の通知メールが来ない?(7)   4: 自己採点が反映されなのですが... 。(5)   5: アートワークのつけかた(4)   6: コラボレーションのID(2)   7: MIDIギター(1)   8: 今週のブギカフェNY(6)   9: 曲のジャケットを作るには?(1)   10: garagebandからgarageband2へ(3)   11: マイクでボーカルを入れるには?(6)   12: PV公開について(2)   13: Itunesへの移動(6)   14: ガレバン2購入を考えているのですが(3)   15: 楽譜の清書(5)   16: ガレージバンド使うには?(7)   17: アップデートできません!(6)   18: 質問:stand by me(11)   19: ラジオ(3)   20: 新ガレ板に書き込めないです(13)   21: 機材(2)   22: 画像をつけるには?(2)   23: 音楽が投稿できない!!(4)   24: 作曲ソフトについて(2)   25: jam pacのインストールについて?(11)   26: これでガレージバンドはできるのか?(7)   27: ガレージバンドやりたい!!(2)   28: JamPackの保証書について(4)   29: ミックダウン時のエフェクトについて(9)   30: 投稿できません。(3)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 5 6 7 (8) 9 10 11 ... 16 »

1 リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

やす 2004-10-3 18:59:24  SITE  [返信] [編集]

はじめまして。GarageBandは、取り込んだCDの音の早さを早くしたり、遅くしたりすることは
できるのでしょうか?ダンスの練習用に少し遅くしたいのですが、やりかたがわからなくて、
もしかして出来ないのかな・・??と思いまして。どうなのでしょうか?もしわかるかたがいれば
教えてください!よろしくおねがいします。
3 Re: リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

やす 2004-10-5 2:33:41  SITE  [返信] [編集]

Soundtrack Loop UtilityというのはGarageBandの中の機能なのですか?
難しいみたいですね(^ー^;)くじらさんありがとうございます☆
4 Re: リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

かず 2004-10-6 1:55:27  SITE  [返信] [編集]

1)Soundtrack Loop Utilityって何って思ったら、検索しましょうね。このホームページ内の検索からはじめて、無ければ、Googleといった順で。僕も初心者なので検索したら、下記に説明ありました。

http://www.garagers.net/tips.php

2) Grage Bandで、取り込みができた場合は、テンポ変更できるみたいですよ。再生ボタンとかありますよね。その右をみると時間を表す数字が並んでます。その右をみると、数字があって下に、TEMPOってあります。ここにマウスをあててみると、バーが現れ、テンポが変更できます。これでできるのでは?

3) しかし、CDの音楽を、アレンジするつもりがなければ、Grage Bandは不要です。

http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/audio_video/nanairohssf.html

など、いかがでしょうか?
シェアウェアですが、600円とお買い得です。
フリーソフトも以前みつけてダウンロードしたことありますが、どこいったのかわからなくなり、名前がわかりませんが、フリーソフトのホームページ内で探してみては?
5 Re: リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

dj_beast 2004-10-7 3:13:23  SITE  [返信] [編集]

クラシック環境以下になりますが
Amazing Slow Downer for Mac OS 8/9
http://www.ronimusic.com/amsldo.htm
がかなり微調整も効いて、かつての定番だと思います。
ただ自分の環境ではよくクラッシュしました。w

GarageBandでは上記のSoundtrack Loopユーティリティと
組み合わせる事で、テンポ合わせ・キー合わせが可能ですが
ちょっとしたコツがいるので少々面倒っすね〜。

この辺りのアプリはいろいろあるはずだと思うので
自分も引き続き情報を教えてもらいたいです。
6 Re: リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

かず 2004-10-9 10:00:15  SITE  [返信] [編集]

例えば、歌や楽器の練習にカラオケが一番でしょうが、メトロノームやドラムマシーン、伴奏マシーンに併せて練習するは、重要ですし、便利です。そういった意味では、ガレージバンドは最高のドラムマシーンですよ。ガレージバンドをドラムマシーンにして、楽器を弾くと最高ですね。

ダンスの練習が主な目的なら、GBに付属の様々なドラムパターンを聞いてみてください。ダンスの練習には十分なほどありますよ。あと新しいジャムパックも出ているので、さらにパターンは増えます。
どういうタイプのダンスかわかりませんが、即座に速度を変更できるし、練習には十分だと思います。
7 Re: リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

♪kimux 2004-10-9 17:20:00  SITE  [返信] [編集]

Amazing Slow Downer for Mac OS X もあるみたいっすよ。
http://www.ronimusic.com/
http://www.ronimusic.com/amsldox.htm

$ 39.95 ですけど。
8 Re: リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

かず 2004-10-9 17:45:53  SITE  [返信] [編集]

先日、[738]の書き込みで、garagebandに取りこめたらテンポ変更できるのでは?と無責任なこと書いてしまいすいません。自分で弾いたギターをGBで録音しても、テンポ変更できませんでした。裏技あるのかもしれませんが、何となくGB単独ではできないような予感します。
2 Re: リアル音源の曲の早さは変えれますか?
ゲスト

匿名希望なくじら 2004-10-4 20:43:49  SITE  [返信] [編集]

GarageBandだけではでけないとおもいます.短い曲であれば,目的のaiff file を Soundtrack Loop Utilityにてアップループにしたのち,GarageBandに放り込めばできるかもしれません.....
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 edirol FA-101を買ったけど、GBで使えない??
ゲスト

かず 2004-9-30 0:22:19  SITE  [返信] [編集]

ギターをMACにつないで、遊ぼうと思って、ついに大金払って、edirol FA-101を買ったのですが、なぜかガレージバンド(GB)で使えません。どうして??24bitに対応していないのでしょうか??使い方が悪いのかな??
誰か教えてください。
4 Re: edirol FA-101を買ったけど、GBで使えない??
ゲスト

ゲスト 2004-10-3 5:40:32  SITE  [返信] [編集]

トラック情報で、「モニタ:入」になってますか?
5 Re: edirol FA-101を買ったけど、GBで使えない??
ゲスト

♪kimux 2004-10-3 7:26:30  SITE  [返信] [編集]

Google したら、こんな書き込みを見つけました。
http://bbs.jp.aol.com/bbs/internet/1730/71/

GarageBand は、16bit/44.1kHz にしか対応していないので、
「FA−101のサンプルレートのつまみを44.1kHzにセット」すると
よいようです。

6 おかげ様で使えました!!
ゲスト

かず 2004-10-3 10:41:51  SITE  [返信] [編集]

ゲスト様、kimux様、御指導ありがとうございました。
実は、昨日の時点で、44.1kHzならできるかもと思い、サンプルレートを、買ったときに合わせてあった48から44.1kHzに変更し、FA-101の電源を入れ直しても昨日は駄目だったのです。モニターは入にして、入力もチャンネルも2にておりました。
しかし、今日はすんなりとできました。おそらく、macの方が48Hzに認識したままになっていたのでしょう。一度、macの電源をおとしたのがよかったみたいです。それか、サンプルレートをFA-101の電源を落とさずに変更して、後から電源を入れ直したのが悪かったのかもしれません。

 ガレージバンドの、アンプシュミレーター最高ですね。クリーンアンプは良いのかどうかよくわかりませんでしたが、歪ませた音にすると、おおーっつとーという感じ。下手なエフェクター+アンプよりいい音しちゃうじゃないですか。最高です。ありがとうございました。
2 追加
ゲスト

かず 2004-10-3 5:25:39  SITE  [返信] [編集]

edirolのFA-101の情報
http://www.roland.co.jp/products/dtm/FA-101.html

OSは、10.3.5で最新のもので、 power book G4 1.25GHz, メモリー768MBです。
説明書通りに、システム環境設定で、サウンド入力をedirolのFA-101に変更しました。ギターを弾くと、システム環境設定のサウンド入力の入力レベルが点灯するので、パソコンは音を認識しているようです。しかし、ガレージバンドで、リアル音源ーギターで選択して、録音ボタンをおして、ギターを弾いても音が出ません。
ガレージバンドの環境設定をひらき、オーディオ/MIDIにして、入力を変更しようとしても、edirolのFA-101があるにもかかわらず選べません。もしかして、ガレージバンドは、24bitに対応してないということなのでしょうか?edirolのホームページみても、ガレージバンドへの対応状況はかかれていませんし、appleのホームページみても、24bitに対応しているかどうかなどの情報はありませんでした。ご存知の方がいらしたら、何とぞ宜しくお願いいたします。
3 追加:ごあいさつ
ゲスト

かず 2004-10-3 1:13:30  SITE  [返信] [編集]

ガレージバンドで検索したらたどり着きました。あばたーのアイコンも素晴らしいものがたくさんあるし、本当によくできたホームページなのでびっくらこいています。これからもよろしくお願いいたします。それと、Q &Aコーナーで質問すべきだったのではないかと思うのですが、投稿の仕方が解らなかったのでこちらに投稿しました。すいません。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 ☆誰か教えてください。
ゲスト

ミカリン 2004-9-11 16:15:27  [返信] [編集]

☆BBSに質問を書きこんでも良いでしょうか?だめだったら削除してくださいね。
誰かご存知の方教えてください。
(私は、DTMを始めたばかりでまだ良くわからないでいます。
Logic5、.DP4、、SingerSongWriterご使用のかたでも、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。。)


キーボードをパソコンにUSB接続して、10分くらい適当に弾き
それを編集して5分くらいの曲を作りたいと思います。

GarageBandのソフトウエア音源のピアノの中に、気に入っているものがあるので、
その音色を使って曲を作りたいのですが、、。
10分から5分に編集する作業を別のソフトでしたいと思っています。

GarageBandと他のソフト間のMIDIデータのやり取りをする時、
GarageBandでのファイルの入出力はどのようにすればよいのでしょう?
(拡張子で、GarageBandは、__.midという
ファイルを開いたり、出力したりできるのでしょうか?)

私はSingerSongWriterで編集しようと思っているのですが。できないでいます。

どうぞよろしくお願いします。

4 Re: ☆誰か教えてください。
ゲスト

HIDE 2004-9-18 8:13:56  SITE  [返信] [編集]

Dent du Midi
http://homepage.mac.com/beryrinaldo/ddm/
ちゅーのが、SMFをGBで読める形式(.aif)にしてくれまする〜。
5 Re: ☆誰か教えてください。
ゲスト

ミカリン 2004-9-18 12:13:42  [返信] [編集]

ありがとうございました。がんばってみます。!
6 Re: ☆誰か教えてください。
ゲスト

オニギリ・ジョー 2004-9-21 1:46:17  [返信] [編集]

Garage BandでMIDIの出力をしなくとも、別のソフトがあるのであれば、そちらでバウンスしたものをGBにインポートすればいいのでないでしょうか?

・・・というかそうなるとGBでインポートする意味が無いのですけどね。
3 Re: ☆誰か教えてください。
ゲスト

ミカリン 2004-9-17 18:57:58  [返信] [編集]

くじらっぺ さん、ありがとうございました。
早速試してみます。
とっても参考になりました!

ところで、
GarageBandで、MIDIデータファイルの入力は
みなさんどうされているんでしょう?
2 Re: ☆誰か教えてください。
ゲスト

くじらっぺ 2004-9-14 18:44:06  SITE  [返信] [編集]

GarageBandはそのままではMIDI出力できません.↓を参考にされては??
http://www.garagers.net/tips.php?story=15

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 「がればんらぢお 第二号」
ゲスト

くじらっぺ 2004-9-3 0:32:15  SITE  [返信] [編集]

勘違いだったらすいません.「がればんらぢお 第二号」なんですが,リンク先のmp3が第一号と言うか00号になっていませんか?..なんとなく聞き覚えが...(汗)
2 Re: 「がればんらぢお 第二号」
ゲスト

gigo 2004-9-3 14:05:19  [返信] [編集]

私もそうでした。
いろいろ試してみたら、新しく別ウインドウで開くとファイルが聞けるみたいです。
マックだったらコントールキーを押さえながら「GBUC RADIO」をクリックすると、メニューが出て新ウインドウが開けます。それでもダメだったら http://gbuc.net/radio/01.mp3 で直接。
4 Re: 「がればんらぢお 第二号」
ゲスト

koolpaw 2004-9-9 23:05:31  [返信] [編集]

あ。うちだけじゃなかったんか。。
てっきりWindowsではたとえリンク先が01.mp3と表示されていても、キャッシュが空でも、右クリックで対象をファイルに保存でも「00号きいとけや。ぼけ!」ということなのかと思いました(通常使用ブラウザーはIEエンジンを使った国産タブブラウザーSleipnir)。そういう危機にぶつかったとき必ず正義の怪獣もじら君が助けてくれるのを思い出し、「もじらーやっもじらーー」と南の島に伝わる太古のもじらの唄をピーナッツ姉妹の扮装で振りつきで歌い踊り、空とぶもじらFirebirdを召還、無事01.mp3を右クリックからDLできました。もじらさいきょ!

----
大体別のことをやってるとはたと別のことを思いつくため、なかなかひとつのことが完結しないワタシです。そーだSleipnieは簡単に部分的にソース覗けたんだと思い立ち、らぢおのとこ見てみました。

ここんとこじゃないすか?
(''ht tp://gbuc.net/radio/00.mp3'','''',''width=240,height=160'')
の00.mp3を01.mp3にかえるだけでいけるんでは?

ローカルファイルをつくってその部分を貼り付け、01.mp3に書き換えたところうまくいきました
ここに張れないからうちにはっちゃえ。 管理人さんが直すまでどぞ。
と書いた矢先に直ってた。
5 Re: 「がればんらぢお 第二号」
ゲスト

くじらっぺ 2004-9-9 23:50:04  SITE  [返信] [編集]

res遅くなりましたが,おかげさまで聞く事が出来ていました.ありがとございました,
6 Re: 「がればんらぢお 第二号」
ゲスト

okatti 2004-9-10 1:32:09  SITE  MAIL  [返信] [編集]

ごめんなさいでした。
3 Re: 「がればんらぢお 第二号」
ゲスト

Loop_9 2004-9-9 22:46:26  [返信] [編集]

うーん、うちも単純にクリックでは、前回のがかかっちゃいますねー。
キャッシュクリアしても上手くいかず…。
コンテクストメニューから「リンクを新規ウィンドウで開く」ってやるか、もしくはダウンロードするのが確実っぽいですねー。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 midio
ゲスト

バンドワゴン 2004-8-17 12:15:06  [返信] [編集]

ガレッジバンドを使い始めて1ヶ月のものです。そろそろ色々なものに手をだしたくなってきたので
外部音源を使ってならしたいのですがmidioというソフトで可能とネットでみたのですが、よく意味が分かりません。EDIROL SD-20 STUDIO Canvasを使って録音できるってことですか?ご教授お願いします。
2 Re: midio
ゲスト

okatti 2004-8-17 23:53:49  SITE  MAIL  [返信] [編集]

バンドワゴンさん、こんにちわ。

当サイトはこういうTips系に弱いんですよねえ(笑)

ちなみに以下のサイトである程度詳しく書かれています。

http://www.garagers.net/tips.php?story=15

参考にしてみてください。

以上、宜しくお願い申し上げます。
3 Re: midio
ゲスト

バンドワゴン 2004-8-22 22:28:08  [返信] [編集]

ありがとうございます。参考にしたいと思います。しかし、はまってしまいますね。
4 Re: midio
ゲスト

HiRON 2004-8-25 8:37:32  SITE  MAIL  [返信] [編集]

これは知らなかったです。かなり面白いページですね。
さらに広がり見えて来ました!
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 5 6 7 (8) 9 10 11 ... 16 »

BluesBB ©Sting_Band
ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
625 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが ガレ板(BBS) を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 625

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト