質問コーナー

サイトや GarageBand の使い方から音楽全般まで、分からないことがあったらここで聞いてみよう!

1: 過去のアートワークが全部消えた!(15)   2: 教えて下さい。(13)   3: アバターが貼れない(2)   4: 投稿できませぬ💧(4)   5: ユーザーページ(3)   6: wavファイルの作り方(3)   7: 音源投稿(7)   8: mp4ファイル(3)   9: ガレブロ(4)   10: 録音トラブル (2)   11: ワンショットのループのテンポを変えるには?(5)   12: garagebandからiTunes経由でwav.を作ったら・・・(2)   13: SMFをLogicで作成したいのですが(16)   14: CubaseでのSMF音源作成(1)   15: podcastが使えない(4)   16: ガレバン 使い方 ノート編集(1)   17: アコギにご機嫌なI/Fって?(16)   18: ウンロード方法を教えてください^ ^(3)   19: 投稿出来ない。(29)   20: YouTubeにアップした音源について(2)   21: 作曲は自分でコードを組めなくても(5)   22: 過去作品の削除について(1)   23: ループ曲がうまくできない(2)   24: 打ち込みの帯域について。(3)   25: ガレバンとPOD(3)   26: garageband(2)   27: お勧めのオーディオインターフェイス(6)   28: 波形の大きさ調整(1)   29: インターネットラジオの作成(6)   30: 録音したものが、再生できません。(11)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 11 12 13 (14) 15 16 17 ... 37 »

Re: Safariで曲のアートワークをクリックしても再生されない
ひわたし
オビ=ワン
ひわたし 2011-1-12 12:04:36  [返信] [編集]

OS入れ替えたら同様の症状になりました。
Mac OSX10.6.6
Safari 5.0.3
下のリンク踏んだら再生出来ます。
Re: 助かりました! ありがとうございました。


名無しさん 2010-12-3 18:08:48  [返信] [編集]

なるほど、96khzだったんですね。

コーラスの音程は録音のリージョンなら、AUPitchとか使えば、cent単位でピッチを補正出来ます。オートメーションも使えるので、特定の箇所のみもできますね。

フリーのAudio Unitのプラグインは海外のものが多いですが、100以上はありますが、それを入れても動作が遅くなることは無いです。私は100程度は入れてます。後ジャムパックも全部入れてます。大分拡張したのですけど、操作性で困ることはあまりありません。

ガレバンはバージョン1から使ってるんですけど、大分Logicっぽくなりつつある部分もありますね。あんまし複雑にして欲しくないですけども。

いろんなことが出来るので、トライしてみて下さい。
助かりました! ありがとうございました。
ゲスト

まっと 2010-12-3 17:28:38  [返信] [編集]

サンプルレートがまさかの96khzで、設定がソフトウェアが想定しているものの倍以上だったようで、取り込み直してサンプルレートを下げてみたら、普通に仕えました!   

予想以上に使いやすく、切り貼りからノーマライズっぽいこと(こだわればそうとう出来そうで感動!)、豊富なリバーブ、音質の柔軟な入れ替えまで多芸で、正直、驚いています。これすごいですね!(遊びでいじっても楽しそうです)


理由が分かってからはどうにか対応でき、ちまちまと声の多重録音などの合体などまで休憩時間中に少しばかり、出来てしまいましたよ!   高額な機材より使いやすい、、、気がするのは知識が浅薄だからですよね、ええ、まったく残念です。



ほんとに聞いてよかったです。
みなさん、ありがとうございました!



皆さん、プロの方なのでしょうか、、、?
開発や研究に関わっている方なのでしょうか、、、?

いや、誰であれすごいことには変わりないのですが。



それにしても、高額なソフトウェアまでいかないまでも、ガレージバンドの自由度はものすごく高くて驚かされました。アマチュアの人だけでなく、プロの人も操作性などの利便性から利用しているらしい、という話は聞いていたのですが、それも納得のよいアプリケーションです。

クラシック対応性も、少ないまでもきちんとあるのは、すごくびっくりでした。

ガレバンにお金かけても良い気がしてきました。。。はまりますね、これ。



どうでもいい発見なのですが、ひとりでインスト系の声の多重録音を編集過程で、ひとつの旋律におけるトラック数が増えれば増えるほど(10数トラック以上?になると特に)、変な倍音が強くなったりしていて、気づかずに繋げたとき、

「なんか変な声(音)がする! っていうか、とり直しいいいい!」となることがときたま、あるのですが、

ガレージバンドの音程の調節機能がさらに細かい設定になってくれれば(機能が多すぎると使いにくくなりそうですが)、個人的にはさらに利便性があがるのにな、とちょっともったいない気持ちに。


一人で声を重ねること自体は、よくやっている方は多いと思うので、同一の音程の音色や、和音を一人でたくさん重ねる際、作業効率を上げるために皆さんはどう対応されているのか、お教えいただけたら、ありがたいです。



正解は気合いと、こだわり、熱意しかない。という気もしますが。。。

ありがとうございます! 試してみます!
ゲスト

まっと 2010-12-3 10:00:21  [返信] [編集]

ほんとありがとうございます!

試してみます!

解答の早さに驚きました!


サンプルレートでした。すみません。



マッキントッシュユーザーが自分の周囲におらず(音楽関係の人々は誰もが演奏だけで編集行為には手を付けない主義の人々で、、、)、誰に相談しようかと泣きながら6時間もパソコンに向かっていたので、ほんと現実的に泣きそうです。



ありがとうございます!!   



編集が完璧にできたら、半狂乱になりながらまた質問や報告などするかと思います。


マッキントッシュで困ったら、この場があるって、これからマックにしたいと思ってる友人たち(でも使い方がウィンと違うので分かりにくくて毛嫌いしてる)にも教えてあげたいなあと思いました。号泣です。

過去の記事もついでに読んでみたのですが、トラック重ねて、編集してノーマライズまでできそうなので、そこまでできるかは別として、いろいろと試してみるのも良いのかもしれませんね。マックは高性能なようで、、、。


ひとまず、やれることを全て試してみます!!


Re: (!至急ご意見をいただけると助かります!)デフォルトで音程が狂ってしまう
kimux

kimux 2010-12-3 9:02:33  [返信] [編集]

ビットレートじゃなくて、「サンプルレート」が高いからですね。

ちなみに、リアル音源の音程を変えたいときは、トラックの波形を見る画面を出して、左側にある「ピッチ」を調整します。


Re: (!至急ご意見をいただけると助かります!)デフォルトで音程が狂ってしまう


Beat720 2010-12-3 8:25:22  [返信] [編集]

>録音の際はwavでビットレートも高めに設定してありますし、実際、wavやmp3のままでマッキントッシュやウィンドウズ上ではそのままに聞けるので、ファイルはきちんと録音されている、問題ないファイルなのです。

kooさんの指摘の通りで、ビットレートが高いから起こっているのかもしれませんね。44.1khz 16ビットのデータが対応しているとマニュアルにも書いてます。やっぱり、wavを合う様に変換すれば正常に読み込めると思います。
Re: (!至急ご意見をいただけると助かります!)デフォルトで音程が狂ってしまう


Beat720 2010-12-3 7:45:53  [返信] [編集]

はじめまして
確か、Waveのデータでそんなことが起こったのなんか書き込みであったように思います。理由は分かりませんが、iTunesでaiffに変換して読み込んでみたらどうでしょう?aiffなら、多分読み込みは問題ないかと思います。
Re: (!至急ご意見をいただけると助かります!)デフォルトで音程が狂ってしまう


koo 2010-12-3 6:38:44  [返信] [編集]

はじめまして。

憶測でのコメントですので検討はずれでしたらすみません。
ガレバンに呼び込んだ音源のサンプルレートはいくつになっているでしょうか。
不確かですが44.1KHz以外だと不具合があるかもしれません。
以前ネット上でポッドキャストを聞いた時
何故か早回しの様に聞こえてしまう事がありました。
それと自分もパソコン以外で録音した物を
Macに呼び込んで再生した時早回しの様になった記憶があります。
漠然とサンプルレートの関係かと思ってました。
Re: (!至急ご意見をいただけると助かります!)デフォルトで音程が狂ってしまう
ゲスト

pikkicchee 2010-12-3 6:19:36  SITE  MAIL  [返信] [編集]

もうひとつ、曲のスケール、もしくは時間表示の隣のマークをクリックするとテンポがかえられますよ。
Re: (!至急ご意見をいただけると助かります!)デフォルトで音程が狂ってしまう
ゲスト

pikkicchee 2010-12-3 6:14:56  SITE  MAIL  [返信] [編集]

一つ気になるのがテンポ設定合ってますか?

(!至急ご意見をいただけると助かります!)デフォルトで音程が狂ってしまう
ゲスト

まっと 2010-12-3 5:29:01  [返信] [編集]

はじめまして。

作曲した音源を編集のため(グランドピアノや管楽器などの音を編集したかったので)、ガレージバンドを利用しようとマックを購入したのですが、既に別の録音機器で録音したwavファイルをガレージバンドの編集画面にそのままドラッグして、始まりと終わりなどの雑音をきろうとしたところ、ドラッグして認識されるまでは良かったのですが、音程が異常に下がってしまいました。。。速度も低くなっている模様。


メモリも増設されていますし、ガレバンはすごい!とよく聞くので、欠陥ソフトウェアではないことも事実なので、不可解で、編集不可能な状況に物凄く焦っています。


録音の際はwavでビットレートも高めに設定してありますし、実際、wavやmp3のままでマッキントッシュやウィンドウズ上ではそのままに聞けるので、ファイルはきちんと録音されている、問題ないファイルなのです。

ガレバンの設定も、キイなどをかえられたりするので試したのですが、どんなに頑張ってあげても、超低音になってしまい、出力したら音程が戻るかと思いきや、ガレバンで聞いたときの状態のまま、音程がかなり低いのです。



ガレバンの録音機能を用いて録音していないのが原因かと勝手に憶測をつけていますが、皆さんのご意見などいただければありがたいです。


理由は定かではないので、一概にガレージバンドをつかえない、とは言えないですが、最悪、マッキントッシュで、他にフリーソフトウェア程度のもので音楽編集を『聞いたままの音』で行えるものがあったら、知りたいです。


ご意見、お願いします。
Re: Safariで曲のアートワークをクリックしても再生されない


seiichi 2010-10-24 21:46:38  [返信] [編集]

いつもお世話になりありがとうございます。

当方も、kimuxさんと同じ環境で
MacOS 10.6.4 + Safari 5.0.2 ですが、
「?」になっている曲について、
「再生出来ない方はこちらをお試しください」をクリックすれば、
再生できました。

また、FireFox 3.6.11では、「?」になっている曲はいまのところ見当たりません。すべて再生可能かと思われます。

ちなみに、作品をアップロードする際は、アートワーク付の拡張子がm4aでしております。mp3では「?」となってしまいます。

ありがとうございます。
Re: Safariで曲のアートワークをクリックしても再生されない
kimux

kimux 2010-10-24 15:04:38  [返信] [編集]

「?」になっている曲をいくつか試してみましたが、
「再生出来ない方はこちらをお試しください」をクリックすれば、
どれもちゃんと再生できました。ありがとうございます。

ちなみに環境は同じく MacOS 10.6.4 + Safari 5.0.2 です。



Re: Safariで曲のアートワークをクリックしても再生されない
darth_部長
裏でコソコソ何かしてる人
だ~す部長 2010-10-22 21:30:54  [返信] [編集]

実はわてくしの環境でも同じ症状が出てます。
MacOS 10.6.4 + Safari 5.0.2 (6533.18.5) ではダメで、
Chrome 7.0.517.41とFireFox 3.6.11では大丈夫なんです。

いろいろと調べてみましたが、どうもQuickTime Player Xのバグっぽいですね。
ビーストさんに教えて頂いたスクリプトで直るとは思うんですが(未確認w)、ちょっと敷居が高い感じなのでw、暫定策として<audio>タグ(厳密には<video>タグ)を用いたページを用意しました。
「再生出来ない方はこちらをお試しください」というリンクを追加しています(とりあえずCreate&Listenのみ)ので、QuickTimeの再生バーが出ない(?になっている)場合は、リンク先のページをお試しください。

ただ、HTML5のタグを使用していますので古いブラウザでは対応していない場合がありますので、最新版のブラウザでお試しください。

追記:
暫定用ページでもダメとかありましたら、ご利用のOSとブラウザのバージョンをお知らせください。できればOKだったとかもお教え頂けたら幸いですw
Re: SMFをLogicで作成したいのですが
ゲスト

名無しさん 2010-10-15 0:33:38  [返信] [編集]

>4)MIDIファイルに変換後、そのファイルを開くとすべてにGM規格の音源が割り振られていたのですが、その後何度やってもすべて「Grand Piano」に変換されます。どうにかなるもんですか?

リージョン内のイベント(音符)のプログラムチェンジのチャンネルが全て1になっているのが原因だと思います。
そのリージョンで全てのイベントを選択状態にして、右上のリストボタン→イベント→プログラムチェンジのみ選択すると、イベントのプログラムチェンジ情報のリストが出ます。真ん中あたりにチャンネルの項目があるので、どれか一つを例えば10にすると、全てが10に変わると思います。すると、ドラム音色でなるSMFが書き出されると思います。
Re: SMFをLogicで作成したいのですが
ゲスト

名無しさん 2010-10-15 0:03:55  [返信] [編集]

>2)フォーマット0又はフォーマット1で書き出すにはどうすればいいのでしょうか?

環境設定→一般→プロジェクト処理で
「”midiファイルを書き出す...”で1つのリージョンをフォーマット0で保存」のチェックを付けるとフォーマット0で、外すとフォーマット1で保存されると思います。
Re: SMFをLogicで作成したいのですが


名無しさん 2010-10-14 21:11:27  [返信] [編集]

>出来上がったmidiファイルを開くと、ソフトウェア音源トラックになっており、音色もソフトウェア音源(EXS?)に変換されています。これは私のこのシーケンサーで開いたからこうなるのであって、他の方のLogicでないシーケンサーで開くと別の音源に変換されるのでしょうか?私の予想では、どのシーケンサーでもGM規格に沿った音源が適用されると思っていたのですが…

あ、ここの部分ですが、SMFの場合、MIDIの127音色だけで作る感じなので、プログラムチェンジだけで、バンクセレクトは無しで作るのが基本だと思います。昔の音源は、機種固有の様々な音色が入っていて、それを使っても曲を作っていたのですが、SMFの場合、共通している音色を使うのでさほど、音源が変わっても大きく変わって聞こえることはありませんでした。

 今のDAWでも基本的にはMIDIの規格に近いかもしれませんが、ガレバンなどはGM規格では無いのでない音もあると思います。クイックタイムのシンセはgigoさんのご指摘のようにGM規格になってますから、SMFはカバーしています。

 他のシーケンサーで開いて他の音源で聞いても同じ様に聞こえるのでなければSMFの意味がないですよね。そういう規格というかMIDIファイルだと押さえておけばいいと思います。SC88Pro固有のMIDIファイルも作れるんですが、その場合、他のYAMHAなどの音源では同じ様にはなりません。音色のバンクに割り振られている音色自体が異なりますから。ですから、SMF作る時はバンクセレクトしないでGMの音色だけで作ればいいので、機種固有のMIDIよりも、まだ簡単です。

 昔の音源で一番やっかいだったのは16進数を使って機器にデータを送受信していたので、エクスクルシブコードも計算して16進数に直すとかがありました。ですからマニュアルを字引のように手元に置いてMIDIファイルを作る感じでしたね。

 ですからガレバンを初めて弄った時は、こんなに簡単でいいのかいな?と新鮮な驚きだったりしましたです~
Re: SMFをLogicで作成したいのですが


名無しさん 2010-10-14 20:35:37  [返信] [編集]

YsaeKさん こんばんは

なるほど、大分出来てきましたね。まあ、外付け音源で聞くというのは、意味があると思います。昔は、そうやって外部の機器に送信していたのですが、今のソフト音源でも基本的にDAW内部では送信と受信をしている訳で、外部音源をソフト化したと思えばいいと思います。

LogicでMIDIファイルをそのまま開くと、ソフト音源が対応しているようですけど、オプションキーを押したままにすると、ライブラリのGMのチャンネルが割り振られて外部音源対応のトラックで開けます。

基本的に、SMFで一番重要なのは、ノートをきちんと打ち込めるか?ベロシティが不自然ではないか?エクスプレッションを上手に使っているか?パンの設定が楽曲として効果的か?また、エフェクターは主にリバーブとコーラスなんですけど、その基本的なものが使いこなせているか?などというところなんじゃないかなと思います。

 SMFのファイルでは外部音源の場合、GMリセットをエクスクルシブコードで曲の頭に打ち込むのと、1小節ほどはデータの値をセットするためにノートを打ち込まないというようなこともあります。これは昔の外部音源が、リセットされ、その曲のリバーブとか他の細かなデータの値を読み込むための約束ごとでした。

 でもまあ、会社が未だに外部音源を使っているとも思えないので、基本的な事柄を理解しているか?という点だとおもいますねぇ~

 私も未だにSC88Proを手元に置いてます。時々鳴らして聞いてますが、最高峰と10年以上前に一時期言われた音源で、名器ですね。マニュアルもネットでダウンロード出来ますから、マニュアルにも色々基本的な事が書いてあるので読んでみるといいと思います。

アドレスは
http://www.roland.co.jp/support/manual/index.cfm?ln=jp&SearchBy=RcId&dst=P&RcId=1810289&dsp=1&PRODUCT=SC-88PRO

です。かなり分量があります。

ではでは
Re: SMFをLogicで作成したいのですが
gigo

gigo 2010-10-14 17:59:16  [返信] [編集]

QuickTimeプレイヤーで開いたmidiファイルの音が、
人に送って聴こえる音と、同じと考えて良いでしょう。

 


署名:XX
Re: SMFをLogicで作成したいのですが
YsaeK
Pulse of Mind
YsaeK 2010-10-14 17:46:20  [返信] [編集]

Beat720さん、凪お姉さん、本当にどうもありがとうございます。


ちょっと進歩しました。いや、めっちゃ進歩してます。
実は親父がウン十年前に買っていて、オブジェクトと化していた「Roland SC-88 Pro」外付け音源を繋げる事ができ、PC側にデータを送る事ができました。

・外付け音源を鳴らすトラックは「外部MIDI」(今まですべてのトラックを「ソフトウェア音源」にしていたので混乱していた)
・外付け音源の音源は外付け音源からしか聴こえない

ことを学習しました。
試しに、こないだ投稿した「Meteoric swarm」を犠牲にして、

・新たに外部MIDIトラックを作成し、ソフトウェア音源のリージョンをそちらへ移す
・それぞれプログラムチェンジし、外付け音源の音色で選びなおす
・リアル音源(この場合歌声のみ)のメロディをMIDIリージョンで打ち直す
・オートメーションは「すべてのオートメーショントラックをリージョンに移動」のみ(それ以外はいじっていない)
・それらをMIDIファイルに変換

しました。ここでまた質問なのですが、
出来上がったmidiファイルを開くと、ソフトウェア音源トラックになっており、音色もソフトウェア音源(EXS?)に変換されています。これは私のこのシーケンサーで開いたからこうなるのであって、他の方のLogicでないシーケンサーで開くと別の音源に変換されるのでしょうか?私の予想では、どのシーケンサーでもGM規格に沿った音源が適用されると思っていたのですが…

それで、調べたら「どうしても外付けで鳴らしたい場合」っていうのを見つけて、そのmidiファイル内の音源を外付け音源で鳴らすようにしたんですが(外付け側からしか音がなりません)、これって意味ないですか?パソコン本体から音が鳴る状態でないと他の方は聞けない状態になってるんですか?

どなたかにそのmidiファイルを送りつけて開いて頂くのがてっとりばやいのかもしれませんが、なんせそれと比較するものが作れないので自分で判断するしかないかもです…

あと一歩っぽいので、とりあえずエントリーしてみようと思います。
あまりにも出来ないのでエントリーせんとこうかと思っていました…まだちょっと躊躇してます…


ちなみにシンプルシンセ全く使い方分からずでしたすいませんm(__)m

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 11 12 13 (14) 15 16 17 ... 37 »

BluesBB ©Sting_Band
ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】#004:&D~#004:&D~
コメント:1件・好きポチ:0件・登録:2004-03-14
コッソリ個人的に楽しんでいたんですが、 出来るとつい・・・で、UPしています。 他の方のも結構楽しませて頂いています。 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申for My Death��鐃�cosmictrigger
for My Death��鐃�cosmictrigger
鐃醇�鐃緒�鐃醇�鐃緒申��鐃�3膀���鐃順蓋�緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃�2膀���鐃順勧鐃処��鐃初�鐃�2005-01-13
BPM鐃緒申鐃巡�鐃緒申鐃純��鐃緒申臀��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申 ��鐃緒申鐃緒申鐃処��鐃緒申鐃� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
143 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが ガレ板(BBS) を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 143

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】#004:&D~

【GBUCアーカイブ】#004:&D~

【GBUCアーカイブ】#004:&D~

undefined

undefined

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申for My Death��鐃�cosmictrigger

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申for My Death��鐃�cosmictrigger

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申for My Death��鐃�cosmictrigger

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined