質問コーナー
質問コーナー |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
動画を正しいサイズで外窓見るには | |
ゲスト |
maigoofy 2004-11-4 23:48:29
SITE
MAIL
[返信] [編集] こんにちは。こちら初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。 早速ですが、GarageBandの動画作品を見ようとしたら、320 x 240ではなく、その3分の1ぐらいの一部分しか見えませんでした。他のムービーもすべてそうです。私の環境は以下の通りで、他のサイトのムービーを見るのには問題ないようなのですが。 Mac OS X 10.3.5 Safari 1.2.3 Internet Explorer 5.2.3 実は私もmyalbumを使って動画を配信しようとしているので調べてみたいと思います。どなたか、アドバイスを頂けるとうれしいのですが。 |
Re: ループブラウザからLoopsのインデックス消滅 | |
ゲスト |
norick.h 2004-11-1 0:08:05
SITE
[返信] [編集] ループ限定企画のループをみようと思ったら「ない!」ということで、インデックスがぽつぽつ抜けていることに気付きました。前にも同じようなことがあって、関係する書類を全部捨て、インストールし直したりしていました。しかし今回、いろいろ試行錯誤して、ついに解決策が分かりました。Apple Loops Indexというフォルダの中にあるインデックス書類を捨て、Apple Loopsのなかにあるループのフォルダを、ループブラウザ上にドロップして、ループの再インデックスを行うだけです。これで完全解決しました! |
Taroさん、オニギリ☆ジョーさん御意見ありがとうございます。 | |
ゲスト |
かず 2004-10-28 17:10:53
SITE
[返信] [編集] Taroさん。はじめまして。大変詳しく、わかりやすい御指導ありがとうございました。サンプルレートは、低い程CPUの負荷が少ないのでレイテンシーも小さいと思い込んでいました。上げすぎればCPUの負荷の影響を無視できないが、no effectのようなCPUの負荷が少ない状況では、サンプルレートを高くした方が、レイテンシーも小さくなる可能性があるわけですね。GBは残念ながら、44.1kHzしか対応していないそうです。48KHzも使えません。Logic pro7は、大変興味あります。192KHzにも対応していますし、Guitar Amp Proとかもついているようですし。ただし、値段が高く、正直使いこなせるかどうかということもあります。Logic Express 7は、96kHzまでの対応のようです。価格的には、手が届くのですが、Guitar ampに、差があるようです。しかし、これらで、レイテンシーが改善される可能性があるのなら、ちょっと欲しくなりますね。 http://www.apple.com/jp/software/logicexpress/comparison.html それから、Guitar Rigの「良いオーディオインターフェースがあれば通常のギター アンプを鳴らすのとほとんと同じ感覚で弾けるようです。」というのは、すごくいいですね。フットコントローラーもあるし。そして、今も、試奏キャンペーンしているかどうかわからないけど、実際に使ってみてたしかめれるというのが良いですね。是非、楽器店に問い合わせてみたいと思います。 http://www.midia.co.jp/NEWS/campaign/guitar_rig/gr_cmp.html |
Re: ギター弾いた時に、少し遅れて、音が出るのは、治せないのでしょうか? | |
ゲスト |
オニギリ☆ジョー 2004-10-27 13:29:50
SITE
[返信] [編集] Logic + Guitar Rigはかずさんの直面している問題とは関係なさそうです。 が、1点。 Logic Pro と Guitar Rigを使う場合のレイテンシ(応答時間)は、Guitar Rigそのもののチューニングよりも、Logic内の仮想ミキサーのどのポイントに挿入するのかでだいぶレイテンシが変わります。録り掛け/掛け録りによっても結構変わります。 ん〜それ以前に不安定な動作もなんとかしてほしいのですけどね(笑) ちなみにボクが言ってる「ゼロ・レイテンシ」はレイテンシが0サンプルという意味ではありませんので。レイテンシを最小にする技術の総称です。いわばブランドです。ハードウェアの設計ポリシーを表しています。 Logic Pro内でのレイテンシは32サンプルまで追い込むことが可能なようですが、遅いと感じるひとには遅いです。 |
Re: ギター弾いた時に、少し遅れて、音が出るのは、治せないのでしょうか? | |
ゲスト |
Taro 2004-10-24 4:42:39
SITE
[返信] [編集] どうも。通りすがりのものですがちょっと気になったので。 私はGBもFA-101も使っていないのですが(Logic Pro+MOTU 828MK2)、 レイテンシーの問題は、どうやっても避けられない問題です。 ただできるだけ避ける方法はありますので、色々試してみて下さい。 ・バッファサイズ レイテンシーを決めるのはサンプリングレートとバッファサイズです。 まずバッファを一番小さい値にすることが先決なのですが、GBはその辺り 簡易メニューしかない気がしましたので、詳細を設定することはできないかもしれません。 ・サンプリングレート ということで次の対策はサンプリングレートを上げてみる事です。 同じバッファサイズを使う場合、サンプリングレートが倍になればレイテンシーは 理論上半分になります。 FA-101の場合192KHzまで対応しているので、本体の設定で192KHzにしてみて 下さい。ただ、サンプリングレートを上げると今後はCPU負荷も単純に言えば倍になります。 もしCPU負荷が高くて処理できないようなら、96Khzなり、今までより少しでも 高い値にしてみて下さい。 ※GBでもし上記の様な高いサンプリングレートに対応していないのならこれもあきら めなければなりません。私は試していないので。 ただ、FA-101クラスのインターフェースを使いこなすなら、GBでは手に余るかも知れません GBでできる範囲の事ならUSBの安いインターフェースを使っても体感上の変化はない気もします。 ・ギタアンプシミュレートについて 私の周りでこういうことをしたい人は、Logic Proの様なツールに加え http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/native_inst/guitar_rig/guitar_rig.html みたいなものを使っています。 これはエフェクト処理等のタイミングをぎりぎりまでリアルタイム演奏に耐えうるよう チューニングしてあるようで、良いオーディオインターフェースがあれば通常のギター アンプを鳴らすのとほとんと同じ感覚で弾けるようです。 逆に言えばそれ以下のクラスだとある程度の制限や処理遅れは仕方の無いものです。 ・レイテンシー0の表記について カタログでよく0レイテンシーをうたうものがありますが、これはFA-101にもある ダイレクト音をそのままモニターできる機能のことで、パソコンを経由してレイテンシー を0にすることは理論上不可能です。 誤解なきよう。 ・レイテンシーのカタログ記載について 私もオーディオインターフェースを何種類も使ってきましたが、カタログにはっきり 値が記載されるケースはワールドワイドでみると少ない方だと思います。 これはバッファサイズ、サンプリングレート、ドライバー仕様の組み合わせで何倍に も変化しますので、途中でドライバーバージョンアップが想定される様なケースでは 仕様としては記載されなくても不思議はありません。 ・MAC本体からの音声出力について 内蔵とは言えGBから見るとMAC本体も一つのオーディオインターフェースです。 しかも余り出来のいいとはいえないインターフェースです。 外部オーディオインターフェースを使うなら出力もこちらを使った方が 音も良いでしょうし負荷も下がると思われます。 一般的には、ヘッドフォンでなければオーディオインターフェースの出 力をモニタースピーカにつなげる使い方をします。 以上ご参考になれば。 |
感謝感激。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-23 12:49:57
SITE
[返信] [編集] 感謝感激です。MP3になりましたんで、「問いかける情緒」MP3で聴けます! |
曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-23 12:49:03
SITE
[返信] [編集] 初心者ばりばりですいません。変換の仕方、わかりました!kimux様、そしてokatti様、ありがとうございます。MP3に変換してアップします。嬉しいです。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
kimux 2004-10-23 12:42:10
SITE
[返信] [編集] iTunes の曲リストに載っただけでは、AIFF のままです。 (iTunesの「環境設定」の「読み込み」タグにて読み込み方法を MP3 エンコーダにしておき、) 曲リスト上で変換したい曲名を選択して、「詳細設定」メニューから「選択項目をMP3に変換」を選ぶと、MP3 に変換されます。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
okatti 2004-10-23 12:39:01
SITE
MAIL
[返信] [編集] ってことは、iTunesがおかしいのかな? |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-23 12:36:51
SITE
[返信] [編集] とりこんでもAIFFになってしまうんです。MPエンコーダ設定に変えても。とりあえず、そのままにしてみなさんの曲とかを聴いています。つくるなら、つくるで。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
okatti 2004-10-23 12:27:35
SITE
MAIL
[返信] [編集] MP3でUPしたいのですよね? GarageBandで書き出したAIFFファイルを iTunesで、MP3に変換しましょう。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-23 12:25:21
SITE
[返信] [編集] 編集はわかりました。ありがとうです。先生。 |
曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-23 12:23:47
SITE
[返信] [編集] あのー。ギターのGBのアイコンファイルで、保存してあって、それをアップ出来ないのです。これをクリックすると、GBが立ち上がります。なので、ここから説明願えますか?わからんのです。はい。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
okatti 2004-10-23 12:19:32
SITE
MAIL
[返信] [編集] Read Me Firstか始めにお読みくださいを読んでみてくださいね〜。 やり方わかると思います。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-23 11:58:06
SITE
[返信] [編集] すいません、AIFFの編集アイコンってどこですか? そしてなにをしたら、いいのでしょう? |
曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-22 22:18:19
SITE
[返信] [編集] あぁ、わかりました。はい。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
okatti 2004-10-22 18:06:19
SITE
MAIL
[返信] [編集] それと、先日UPされていたAIFFをMP3に変更するだけなら、 AIFFの方の編集アイコンをクリックして頂くと、MP3で再UPできますので、 そちらの方法をとって頂けましたら幸いです。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
okatti 2004-10-22 13:55:50
SITE
MAIL
[返信] [編集] ちなみにIEだとテキストボックスが文字化けすることと思います(^O^) 一番確実なのはfirefoxだと思いますよ〜 |
曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
mido 2004-10-22 13:22:40
SITE
[返信] [編集] 先生。ではIEからしてみます。 サファリでした。はい。すいません。 |
Re: 曲をGBでつくり保存しますよねー。それから。 | |
ゲスト |
okatti 2004-10-22 1:48:14
SITE
MAIL
[返信] [編集] MP3には出来ているのですよね? ブラウザは何をお使いですか? Safariだと、途中のディレクトリに日本語があるとエラーがでます。 アップしたい曲をデスクトップにコピーしたあと、試してみてください。 もしくは他のブラウザFirefoxなどでお試しください。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band