[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7 | Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について |
darth_部長 裏でコソコソ何かしてる人 ![]() |
だ~す部長 2011-11-22 13:51
[返信] [編集] システムの仕様上の補足説明です! Create&Listenで使っているシステムの仕様でコメントに対して、 「コメント機能を無効にする」 「コメントに承認は必要ない」 「登録ユーザ以外のコメントは承認が必要」 「コメントは全て承認が必要」 の4種類です。 それに加え「匿名によるコメント投稿を許可しますか?」という項目だけです。 なので、まず「コメント機能」をどうするか? 次に「ゲストコメント」を許可するかどうか? 続けて「承認」は必要か?(3種類) ということしか出来ません。 上記以外の事については、基本システムの大幅な改造が伴います。 「削除」については管理者権限がないと出来ない仕様です。 この機能をユーザーさんに公開するのはかなり大掛かりな改造になり、他のシステムに影響が出ないとは言い切れません。 ![]() また、Create&Listenのコメント投稿ボタンの下に「投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。」と明記してあります。 その辺りをふまえて議論していただければと思っています。 |
8 | Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について |
Beat720 2011-11-22 16:46
[返信] [編集] どもです~ ああ、この議論ありましたね。 最近、iCompositionsに投稿してるんですけど、あそこはゲストではコメントできないようになっています。ログインか登録して下さいですね。 後、他の画像投稿サイトも、SNS形式なので、ゲスト投稿はできないです。 ゲスト投稿無しだと、システムは簡単になるような気もします。まあ、考え方ですけどね。スパム投稿排除のシステムもいらなくなりますしね。 あ、あと、バグだと思いますが、ログインしてCreate&Listenの「自分の作品」をクリックすると、白紙で何も表示されません。なんか最後の番号が1になってました。 http://gbuc.net/modules/myalbum/viewcat.php?uid=-1 これです。なんだろう? |
|
9 | Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について |
Beat720 2011-11-22 17:17
[返信] [編集] ちょっと質問 >また、Create&Listenのコメント投稿ボタンの下に「投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。」と明記してあります。 その辺りをふまえて議論していただければと思っています。 これゲストコメントにも当てはまるんでしょうか?ゲストの場合、アイデンティフィできないので(たとえ、なになにと登録ユーザーの名前書いてあっても)著作権者が誰か?という部分では不能だと思うんですけども。登録ユーザーに当てはまるのは、同一性が担保されているので著作物と考えられますが。 |
|
10 | Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について |
darth_部長 裏でコソコソ何かしてる人 ![]() |
だ~す部長 2011-11-22 17:41
[返信] [編集] 引用: Beat720さんは書きました: 左サイドバーのメニューに表示される「自分の作品」ですよね? どこの事かわからず探しまわりましたよ(笑) で、修正いたしました。 これって以前からだったのでしょうか? 同じモジュールであるPodCastingやSpecilaEventも同じ症状だったので... 最近の機能追加でなったものなのか、xoopsのバージョンが上がったのでこうなったのか、元々モジュールのバグなのか、原因を追及したいと思っております。 引用: Beat720さんは書きました: どうでしょうか? いつ書かれたのか、どういう意図で書かれたかはokatti代表に聞いてみないと何とも言えません。 私は書いてある事をそのまま書いただけです。 どう捉えるかも議論していただければと思っております。 |
11 | Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について |
Beat720 2011-11-22 18:30
[返信] [編集] どもです~ あ、探しちゃいましたか?wご苦労をお掛けして、説明って難しいっすね。 なるほど、おかっちさんの意図ですか。まあ、普通に考えればそうなんだろうな、と思いますが、ちょっと厳密に考えると、意味が曖昧かもですね。まあ、大きなことではありませんけどね。 ゲストでのコメントがあると、多くの人にコメントしてもらえる可能性がある訳で、それは考え方としては、ありですけども、じゃ、そうなっているか?というと全発言のほんの少しだけですよね。効用計算的に考えると、あっても無くても大勢に影響ないような気もします。なんか偉大な意味があるなら別ですけども(笑)自分の意見としては、無くてもいいなじゃないかなと思います。 |
|
12 | Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について |
darth_部長 裏でコソコソ何かしてる人 ![]() |
だ~す部長 2011-11-22 20:04
[返信] [編集] 引用:
どうやらxoops(GBUCの基本システム)のデフォルトのままのようなので、深い意図はないような気がしますねw ただ、それで長年運営されていたんですから、そう考えてらっしゃると考えても良いかもですね。 私が一般ユーザーで参加させていただいた頃(2005年)よりありましたしね。 この部分の文言も変更できますので、合わせて議論していただけたらと思います。 |