[掲示板に戻る]
Re: 動的タグ dj_beast 2006-2-22 2:32 |
Re: 動的タグはWeb2.0(笑 bucchi_f 2006-2-22 3:45 |
Re: 動的タグはWeb2.0(笑 bucchi_f 2006-2-22 3:50 |
引き続き、ご意見お願いします。 &D~ 2006-2-22 5:39 |
49 | Re: 動的タグ |
dj_beast ガレバンジャンキー |
dj_beast 2006-2-22 2:32
[返信] [編集] >ホントに変えたい? このタグを導入して変わるのは、主に「リスナー専門の人」にとって、 サイトの見通しが良くなることと、サイトへの「コメント」や 「好きボタン」以外での参加が可能になることの2つだと思っています。 ユーザー的に大きく変わるコトといえば 「今までになかった形」で「隣人を作る」点くらいだと思います。 自分も現状を不満に思ってるわけじゃなくて、むしろ考えてるのは、 今のまま活性化し続けるコトなんですけど、「仮に」の話ですが、もし 今後、メンバーがいまのペースでますます増えていくと、どうしても ジャンルやmixiのマイミクなんかで各々のメンバーが緩やかに 「グループ化」されていくような気配を少々ですが感じるコトもあって、 それはそれで巨大になれば自然な事ですが、一方で「横に繋げていく力」 も用意していくのが、このアップロード・コミュニティのあるべき姿 なんじゃないか!みたいなビジョンを持ってます。 たかがタグなので、「イベント」や突発的な「○○祭」ほどの力はない ですが、歓びと失望が日常的に頻発するサイトなのでw、繋がる可能性の あるモノはなるべく多い方がイイんじゃないかなぁと思ってます。 ちょっと大げさな話ですが、そういう意味で変えたくないので 新しい遊びが常に必要(=変わっていかざるを得ない部分がある)と考えてます。 >本職 っすよね。 というかP-Noriさんの提案を見てtmyさんしか思い浮かびませんでした。 隠れてる方やデザイン方面ならって方はもちろんいるのだろうけど、 ぜひともよろしくお願いします。 >はてな さすが! アタマが固すぎました。イメージは少々違う処もあるんですが確かにそうっす。 >使えるタグはある程度固定 ここのところがムズカシイっすよね。 # 良タグが悪タグを駆逐していくシステムっていうのは、遊びの要素が大きいので # 魅力的に映ったんですが、逆に増えすぎても煩わしいというのも判りますし、 # 性善説前提にするのも危険な匂いが残るのも判ります。 なんか自分のイメージとしては「好きボタン」を補完するような内容なんです。 ・○○だから「好き」! とか ・好きボタンは違うけど「一言コメント」の感覚でこの「○○タグ」! とか だからいっぱいタグが付くのが光栄な事に感じられるようなのがホントは良いです。 固定するモノでもこんなような点が生まれてくるかなぁ。ちょっと結論出せないん ですが、最終的には、管理の手間いらずって点だけが条件だと思っています。 |
50 | Re: 動的タグはWeb2.0(笑 |
ゲスト |
bucchi_f 2006-2-22 3:45
[返信] [編集] なるほど、横の繋がり。つまりタグがコミュニティ的スタンスって事でしょうか。 表面はタグだけで、機能的にはBBS的コミュ機能があってもいいかもですね。 ただ、問題は膨れ上がって、動きのない少人数のタグを、どう自動的に管理・吸収するかは難しいですね。いっそ2ちゃんみたく、ボランティア掃除屋をって事もあるけど、特権的で嫌いですね〜〜。。。 あとコンテンツデザインとかインタフェースデザイン的に複雑化しても、リスナーはもちろんユーザーも分かりにくくて使えないなんてのも。mixiも慣れるのに数日必要ですからね〜。。。 そう言えば、以前「好きボタン」押し杉って言われた事が。。。 よくよく考えると「好きボタン」も敷居が高いですよね。今持ってるメジャーCDなんかで、じゃ好きボタン押せるかって言うと、意外と少ない気がします。 敷居の高い、好きボタンとコメント。最初に問題提起のあった「操作」しやすい敷居の低いベージレビューの間に、新しいコミュニケーションやリスナーフレンドリーなカタチの「動的タグ」が存在する。みたいな〜。 |
51 | Re: 動的タグはWeb2.0(笑 |
ゲスト |
bucchi_f 2006-2-22 3:50
[返信] [編集] あ、いっそ一定人数以下のタグや、半年とか1年とか動きの無いタグは自然消滅させるってのもあったりして。。。 |
52 | 引き続き、ご意見お願いします。 |
ゲスト |
&D~ 2006-2-22 5:39
[返信] [編集] ここで一言、最近参加された方・リスナーとして楽しんで頂いている方に お話させて下さい。 表題の「ヒット数の挙動って聞いた数の集計」を厳密に行うのは、 (どのような抜け穴もあるので)とても難しく、(ポチ数含め)ある種のシャレと 認識して頂くのが正しいかと思っています。 ただ、全くそのような指標がないと未整理の倉庫と化してしまい、 新規リスナーとっては寄りつきがたい場となってしまうので、 デメリットは承知しつつ存続してきたと解釈して下さい。 そして今回、P-Noriさん・dj_beastさんをはじめとする有志の方が最も危惧されてる点は、 今後も増え続けるであろう投稿作品の増加により、今のシステムのままでは聴いて頂けるチャンスが更に減少してしまい、とても残念だという事だと思うんです。 もちろん作品数の増加自体はとてもウレシイ事ですが、リスナーの立場から言えば自分の求める楽曲に辿り着けない訳ですし、以前のように全ての作品を聴くという事は至難の技となってくると、特にニューフェイスの方の楽曲はあまり評価される事なく埋もれてしまう可能性も少なくない気がします。 このような状況をなんとか打破する方法がないかと、様々な方策を検討しているようです(笑)。 私には全く理解の及ばない事ばかりで、今のところノーアイデアですいません。orz 引き続き、何かアイデア・ご意見ございましたら、よろしくお願いいたします。m( _ _ )m |
BluesBB ©Sting_Band