Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。

投稿者: ビースト 投稿日時: 2010-1-4 20:41:33

あけおめでーす!

1)「DC」はたぶん「ダイレクトコントロール」の略でしょう。
そもそもオートフィルターの「オート」とはLFOのことですから、
DCにすれば周期性ゼロの単なる「フィルター」になります。
つまりLFOを通さないVCFそのもの。
1つ上の「モード」はLFOの波形を3通り選べるということ
ですから当然DCにした場合は無効になりますが、それ以外の
上3つのパラメータで積極的なトーンコントロールが可能っす。
DCは攻めた音作りに最適な抜群にキレのいい発振すら可能な
EQと考えるのがイイと思います。

2)基本、GM規格(General MIDI)に沿ってるみたいです。
音色によって多少違いがあるのは、皆さん多少不便な想いをしながら
も何となく使っちゃってしまってるんじゃないでしょーか。じつは
ガレバンに特化した表をどこかで見たことありますけど、なんか
役に立たなかったです。w
General MIDIの詳細はWikipediaでどうぞ。

3)基本的な理解はしてる想定で書きますね。
まず AU Peak Limiter では「しきい値」の設定はできません。
そのかわりに「プリゲイン」を使って実質的なしきい値を決めます。
「圧縮比」の設定もできません。ただこれはリミッターにはよくある
ことで基本「20:1」などに固定されていることが多いです。
AU Peak Limiter の場合はメーターを見る限り「無限大:1」と
考えてOK。アタックやリリースはコンプと同様です。

で、実際の使い方ですが、まずアタック最小、リリース最大にして
お察しの通りの棒グラフ的グラフィックのようなメーターの振れ方が
ほどよく動くようにプリゲイン値を設定し、アタックやリリースで
不自然さをなくしていくというのが基本です。まったくメーターが
振れない場合はしきい値を下回っている(つまりスルーされている)
ことになります。

なのですが、えーっと、自分個人としてはリミッターとして使うのは
ぶっちゃけNGと思います。あくまでも入力信号がオーバーしないように
アッテネーター的に使うために特化されていると思います。はやい話、
マスタートラックや録音済みトラックに挟むには効き過ぎるんですね。
不自然な音響を狙うのだとしても「AUDynamicProcessor」を使う
方がキレが出て効果的。ただそれと比べると若干ソフトクリップした音が
特徴なのでその狙いで使う分には苦労しがいがあるとは思います。

名前※
MAIL※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
197 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが ガレ板(BBS) を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 197

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト