GarageBandの使い方(?)について教えてください。

4:Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。
dj_beast 01/09 12:24


>ルールブックだけを読んで野球をしようとしているもののルールブックの内容が頭に入らない、そんな感じです

くぅー。
そのマネジャー体質たまんないっす!きゅんきゅん!!
とりあえず役に立ったようで安心しました〜
せっかくなんで少しだけフォロー


■ >外部機器でコントロールできそう

その考え方、むちゃくちゃ正しいですッ!
ジョイスティックとかカオスパッドとかボコーダーとかホントに
いろいろあります。DJミキサーもそうっすよ。DJがカラダを
くねっとしてるときはだいたいフィルターをゆっくり廻してます。w

挙げた例って全部「手動」ですよね?w
これじつは当然で、LFOがやってることって機械のくせに1分間に
2周期からせいぜい1秒間に20回程度の周期なんですよ。
ファミコンのなんたら名人だったら余裕でクリアです。

なので「DC」にしてガレバンのオートメーションで手書きするって
そういうこともできますよ。ま、面倒ですけどw

■ 「直流」は、自分も迷いました。正解はたぶん Current の方すね。
ま、同じ意味ということで〜

■ コンプ/リミッターは、言葉を聞く限りは理解されてると思いますよ。
圧縮比の違いだけで同じモノです。

■ AU DynamicProcessor はコンプにエキスパンダーと言われる
ものが付いてるんです。だからしきい値の設定が2つあって、見た目
的にも判りにくいんですよね。自分も理解するのに3年掛かりました〜w

■ コンプ/リミッター使いこなすと、できることはホントに多岐に
渡ります。参考までに思いつく限り列挙してみると、

・ピークを抑える(過大入出力を防ぐ)
・聞きやすくする(音の粒をそろえる)※上のと同じですがしきい値が違います
・迫力を出す(パンチを与える=ADSRのデフォルメ)※アタックを遅くします
・サスティンを作る※リードギタリストに必須
・音圧を強調する(波形を煉瓦みたいにする)
・ノリを変える(アタック)※音の重さをイジる感覚です〜
・ノリを変える(リリース)
・音を前に出す=艶を出す(サチり=倍音成分の強調)※高いハードウェアのウリになってます
・歪みをつくる(コンプディストーション)※波形をパルス波に近づけます
・歪みをつくる(ソフトクリップ)※最近の流行。しきい値からの圧縮比率をゆるやかなカーブにしてパルス波になるのを防ぐ
・透明感を出す(リバーブ的な効果)※コンプの方式の違いでこういうニュアンスも出てきます

みたいな感じだと思うんですが、ガレバンのコンプでできることは
たぶん上4つか5つだけです。ピークリミッターは1つか2つだけ。
どれも判りにくいうえ、楽器によってはぜんぜん判らないものも多い
ので「インジケータをしっかりニラんで」感じていくしかないっすね〜

1-

BluesBB ©Sting_Band