GarageBandの使い方(?)について教えてください。

3:Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。
S*andburg 01/08 22:24
ことよろでーす!(←真似てみた)
長文の質問の読破のみならず、1つ1つに対してとっても丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。 <m(_ _)m>

1)オートフィルタの「DC」について
「ダイレクトコントロール」の略で「モード」の周期性を無効(手動)にするもの。だから、聴いた感じ何が起こっているのかわからなかったのですね。謎が解けました。
「ダイレクトコントロール」と言われると、何となく外部機器でコントロールする系の想像をしてしまうのですが・・・。
因みにそういうコトもできたりするのでしょうか?

復唱になりますが、スピードを「DC」にする場合、周期性がなくなるのでそれを司る「モード」も無効になる、けれども、他の「フリケンシー」「レゾナンス」「インテンシティ」をいじることで色々な効果が起きる。
ということは、逆に、その3つのパラメータをいじることで、たとえば
・8小節1サイクルのUp & Downだけれども、Upが6小節目にくる(ゆっくり音が上がっていって、少し早めに消えていく)
というようなコトや、
・前奏の24小節は8小節単位でUp & Down、以降は32小節単位でUp、
というようなコトもできそうですね。
実は、上の後者については先日UPした曲で試したのですが、「32小節」サイクルの始まりが25小節目にならなくて(曲の頭から換算されているっぽかったです)色々試したのですが力及ばず、結局32小節サイクルは諦めて「16小節サイクルのUp & Down+不要な所に音を置かない」で決着をつけてしまったのです。
そんな場合の解決法になりそうですね。

あ。そういえば、主人が「周期性をOFFにするのであれば、『DC』には「Direct Current(直流)」の意味もあるかも、と呟いていました。なんだかよくわからないですがもしかすると何かの参考になるかもと思い、蛇足ながら追記致します。


2)ドラムキットの音源について
やはり明確な表はないのですね。
実は以前主人に色々調べてもらって「ドラム・セット一覧表 SC-88ドラム・セット」表というものをいただいたのですが、この表で空欄となっている所に音が入っていた(GB開発者側で配慮して入れてくれたカスタム設定?)ので、もうちょっとバッチリ適合する表があればいいなぁ、と思った次第です。
表がないのはちょっと残念ですが、それならば妄想OK、ということなので(←コラッ)、安心しました。


3)AU PeakLimiterについて
ぶっちゃけ、今の私は「基本的な理解」どころか「本で読んだコトがなんとなく頭から漏れ出ている」ような状態です。たとえるなら、ルールブックだけを読んで野球をしようとしているもののルールブックの内容が頭に入らない、そんな感じです。
「リミッター」と「コンプレッサー」に関して言えば似た系統のものらしいとか、その程度の知識しか理解できなくて。ならば、耳で確かめようとパラメータを色々いじってみたのですが音の違いが全然わからなくて。なので、まず基本的にできることとできないこと(limiting amountは単なるインジケータ的なモノなのか、それともいじれるモノなのか)、そして基準となる基本設定だけでも知っておこう、と思った次第です。
それがわかればそれを基準にパラメータをいじることで変化がわかりそうな気がするので。
基本的な説明から実際の使い方、所感まで事細かに教えていただき、ありがとうございます!
「AU DynamicProcessor」は詳細設定画面の見た目の難しさに全く手を付けていませんが(汗)、少しずつ慣れていこうと思います。


GBUC内ではおそらく1、2位を争う落ちこぼれであろうと自負しておりますが、そんな落ちこぼれにもよくわかる解説、本ッ当に助かります。
また何か解決できない不明点が出たら、こちらで質問するかもしれません。
その時にはまたよろしくお願い申し上げます。<m(_ _)m>
本当に、本当に、ありがとうございました。
(でもって、長文・乱文になってしまってゴメンナサイです・・・)
 

1-

BluesBB ©Sting_Band