DTMソフト、教えてくださ〜い

2:Re: DTMソフト〜Soundtrack
yuuichik 06/05 19:31
MacのSoundtrack。
これは単純にGarageBandのお仲間に入れていいのでしょうか?
それともやはりOther扱いになりますか?

私はGarageBandが発表される前はSoundtrackで造り始めていたので、
こっちの方が扱いやすい部分もあります。
Loopとかは共通なのですが、というか、共通で扱えるのですが。
違いがあるとしたら、パンを一つのトラック内で変化つけられること。
同じLoopを再生させてもものによって音色に違いがあったりすること。
などでしょうか。(あんまり細かい編集は使いこなせてないので)(^_^;

ここだけの話(笑)、部分的にSoundtrackでスケッチしてから、
最終的には(一応お約束だと思うので)
GarageBandで完成させた曲もあったのですが。
もし最初から最後まですべてSoundtrackで造ってmp3化してUpさせたのなら、
やはりOther扱いでしょうか?
(質問っぽくなっちゃって、ゴメンナサイ)。
だとすると、OtherにSoundtrackを入れてもらえれば助かります。
これからそんな曲を創るかは分かりませんが。
それにSoundtrackではMIDIキーボードを使えないのが難ですが。
やはり、煩雑になりますかね?(笑)
 

1-

BluesBB ©Sting_Band