ミックダウン時のエフェクトについて

2:Re: ミックダウン時のエフェクトについて
dj_beast 11/28 00:02
このサイトで言うとギターの上手な人がかなり、そういった
腕前に立つ人が多い気がしています。自分もむしろ教えてもら
いたい方なのですが、賑やかしにちょっと書いてみます。

まず音圧を稼ぐ方法ですが、エフェクターで3つ、演奏自体に
2つあると感じています。
1)コンプレッサー
2)リバーブ(主に初期反射音)
3)パラメトリック・イコライザー
4)実際にデカイ音を鳴らす(フォルテッシモのニュアンスの演奏)
5)音を鳴らさない演奏

1つ1つの説明はもっと識者に任せるとして、自分の場合は
リズムというのは音を鳴らすタイミングじゃなくって、切れる
タイミングでできるものだと思ってるところがあって、音圧というより
メリハリという感覚でイジります。そういうことなので、実は
リバーブが嫌いで実際には1)2)5)は全部同じことです。
エフェクターとして使うのはゲートリバーブという感じです。

GarageBand上でいうと「AUDynamicProcessor」をかなり
頻繁に使います。設定値はHardGateから更にアタックだけが
ペケペケ鳴る処まで極端にして、そこからfast & smoothの方向に
穏やかにしてやって頃合いのイイ処を見つけて、更に感覚的に
2目盛りくらい落としたところに決めています。説明になってないか?w

どうしてもリバーブが欲しい場合はリバーブをかけて一旦書き出して
から、それをGarageBandに戻し、波形ソフトのように手動で
残響音を削っちゃう場合もあります。w
定位感が無くなるのが嫌いなのでそうするのもあるんですけど、
そういう場合は必ずモノラルで戻しています!!(爆
早い話が最終ミックスでリバーブを切っていたいんです。(←特殊ですねw)

で、それよりも重要なのが3)のパライコじゃないでしょうか!
とにかく無駄な音を削るだけで随分前に出る音になると思います。

で、長々と書いてしまったんですが、早い話、音圧があるというのは
レベルメーターが気持ち良くびゅんびゅん振れている状態なんじゃ
ないかなぁということです。
要は、ボリュームをガンガンに上げてやって、振り切れちゃう!
そこから無駄な成分を全部取り除いてやって適性レベルに戻してあげる。
また聴感上ガツーンと来るようにしっかり休符をつくってやる。
そういう作業なんじゃないかなぁと思ってるという訳です。

もっと具体的な設定値に関する質問でした?なんにしても、
曲によって相当答えが変わってくる高度な話だと思うので
一番イイのは自分のガレバン書類をアップして、イジって
もらうことじゃないでしょうか?

1-

BluesBB ©Sting_Band