GarageBandの使い方(?)について教えてください。

11:Re: GarageBandの使い方(?)について教えてください。
dj_beast 01/11 03:19
ちょっとスレ主を置いてきぼりでいたずらに伸ばしちゃったので
サマリ置いときますね。教科書的に書けばたぶんこういうことです!
わかりやすくなってるとイイんですが〜


■「フィルター」と呼ばれるモノについて

一般に「変調」と日本語に訳される音響用語ですけど、その機能を
考えると「濾過」と訳した方が理解しやすいと思います。

種類には設定値より低い音を通すローパスフィルター(LPと略される
ことが多いです) と設定値より高い音を通すハイパスフィルター(HP)
があります。また2つを組み合わせたバンドパスフィルター(BP)と
呼ばれるモノも存在します。

GarageBandにデフォルトで付いているローパスフィルター、ハイ
パスフィルターはまさにそのもので、フリークエンシーで濾過の基準値
を決定し、レゾナンスというパラメータで濾過の基準にする周波数帯域を
強調することができます。クラブDJが「キレ味の良いフィルター!」と
喜ぶのはじつはその点を指していてこのレゾナンス設定がフィルタリング
の肝に当たります。

CD制作時においても、イコライジングの大まかな方向性を決める重要
な要素になりますからエンジニアにとっても腕の見せ所の1つであり、
とても奥の深いものです。

また音声圧縮時、たとえばAIFファイルをmp3化するとき、必ずフィルタ
リングされており、誰もが無意識に日常的に使っているはずです。
音楽制作に不可欠な重要な要素なのです。

フィルタリングは不可欠なだけではなく、積極的に音楽制作に活用して
いくことも可能です。先に挙げたDJの例は多くの場合ミキサーに組み込ま
れたローパスフィルターのつまみをゆっくり廻すことによってくぐもった
音から徐々に音の輪郭をハッキリさせていくというように使い、フロアを
アゲアゲにするというテクニックです。

これをプラグイン化したものがGarageBandの「オートフィルター」。
ローパスフィルターをLFOと呼ばれる低周波発生器(人間の可聴域よりも
ゆっくりした振幅を発生させる装置です)でコントロールすることによって
実現します。また機械を使ってるわけですから、人間業と思えないような
スピードで音質に揺らぎを与えるような特殊な効果さえ可能。また、LFO
を「DC」に設定すれば直流となり揺らぎを止めることができますから、
オートではないただのフィルターとしても活用できるので、思い描くように
フィルターの開き具合を設定する場合にとても便利だと思います。この
場合、オートメーションの対象にフリークエンシーを選びます。これが
濾過の基準値に当たるので、これを時間軸に沿って変化させてやればイイ
のです。高音域まで音を通したい場合は大きく設定してやればフィルター
を開くという動作に当たります。

音楽制作への活用はオートフィルターだけではありません。
ギタリストやまれにエレピ奏者やトランペッターが足元で使う「ワウワウ
ペダル」というのもローパスフィルターです。ペダルを踏み込むことで
濾過の基準値を変化させ感情表現を音質の変化で実現させているのです。
また速く踏み込むことでワウッという音色になるのでワウワウと呼ばれます。

ここまでの例はすべてローパスフィルターで、なぜかハイパスフィルターが
ありませんでした。その理由は、フィルターを音楽制作で積極活用する肝が
倍音構成を変化させようということだからです。楽器の音色を変化させると
いうことは少し難しい言い方をすると倍音構成を変化させるということに
あたるのです。

しかし、いやだからこそ、そのローパスフィルターにハイパスフィルターを
組み合わせてもっともっと積極活用する方法もあります。これはバンドパス
フィルターと呼ばれ、先のワウワウペダルを機械化した「オートワウ」と
呼ばれるギターエフェクトに多く採用されています。ギターの音が入力され
ると、組み込まれたLFOかエンベローブジェネレータが作動し音を揺らすと
いうブッ飛んだエフェクターでめっちゃカッコイイですよ。また、ハイパス
モードを備えた機種もありぐぐっとサイケ心をくすぐられることでしょう。
GaregeBandにも「オートワウ」は標準装備されています。これは残念な
がらローパスフィルターですが、決してギターだけのモノではありませんので
積極活用すると面白いですよ。ビッグビートの Fatboy Slim はドラムに
掛けたりしてましたね。

まだまだ紹介し切れていないフィルター、その使い途ちは沢山あります。
じつはアナログシンセサイザーの3大要素の1つでもあり、その創造性に
限りがないのです。変化させる外部機器も数多く種類があり、そういった
意味でもとても奥深いです。見逃しがちなフィルタリングですが、ぜひその
世界に足を突っ込んでみてください。くくく。


ってなかんじでしょーかw
長くて読む気しないですけどwww

1-

BluesBB ©Sting_Band