1:お勧めのオーディオインターフェイス sakura 06/22 09:12 連投すいません。 ガレージバンドを始めて2カ月になりますが、 歌とギター、カラオケと歌を録る事がほとんどです。 知り合いに勧められて今はScarlett2i2を使っていますが、 自分の声量に合わせてピークを超えない音量に合わせると ヘッドフォンから自分の声がほとんど聞こえません。 大きくすれば聞こえますが、 これだとピークを超えるので録り音が割れてしまいます。 お勧めのオーディオインターフェイスがあれば 教えて下さい! 2:Re: お勧めのオーディオインターフェイス kimux 06/22 12:29 その問題は、オーディオインターフェースは関係ないような気がします。 オーディオインターフェースのレベル調整を音割れしない程度に上げて、 (GarageBand 上の波形がクリップしないように目でモニターします) GarageBand の「ミキサー」のレベルを、録音時だけ最大にしてみたら どうでしょう。ボーカルがモニターできると思います。 録音後、ミックスするときは、「ミキサー」のレベルを通常に戻します。 あるいは、オーディオインターフェース自体のモニター機能を使う のはどうでしょう(GarageBand のエフェクトがかかりませんが)。 あれ、Scarlett2i2 はダイレクトモニターに切り替えると、 モニター音しか聞こえないのでしょうか。 http://www.h-resolution.com/Focusrite/Scarlett2i2.html オケとダイレクトモニターをミックス調整したいなら、別のに買い替え ないといけませんね。 3:Re: お勧めのオーディオインターフェイス ひわたし 06/22 22:09 kimuxさんの回答でほぼ答えは出ていますね。 エフェクトかけた音をモニターしたいなら ・自分の声を大きく、録音時用にmixする。 他の音量下げ目で、自分の声を目立つようにする。子音を聞き取りやすく 2khz~8khzをイコライザーで突く、コンプをがっつりかける、等 注)録音レベルを上げるのではなく、garageband内のエフェクトなりで 出音のレベルを上げる。 録音が済んだら、最適なバランスで再mixする。 素の音のモニターで構わないなら ・ダイレクトモニタリングの配分を上げる。または、ヘッドフォンの片耳を 外す(これ一番簡単で、超、効果的)。 実際のmix後の音がイメージ出来るならこれが一番確実です。でもリバーブ の感じとか歪み具合で結構自分のテンションは変わります。自分の音の 伸ばし具合とか、声の張り方とかコンプかかってれば思い切って出せるのに 生音だとピークを気にして抑え気味にしてみたりとか無意識に体が勝手に 調整したりする場合も有ります。 プロのレコーディング現場でも、パフォーマーが気持ち良くプレイ出来るように録音時のモニタリング用のmixを作る場合も有りますので、結構奥の深い分野ですよ。>モニター 大前提として抑えておかなければいけないのは レコーディング時のモニターmixと完パケ時のmixは違っていいと言う事。 むしろ積極的に変えた方がいい結果が得られる場合も有る、と言う事です。 4:Re: お勧めのオーディオインターフェイス sakura 07/01 23:24 kimuxさん、ひわたしさん アドバイスありがとうございます。 他の音量を下げれば自分の声は聞こえますが、 聞こえるのは地声で、マイクを通したリバーヴを載せている 声ではありません。 これはまた別の方法が必要なのでしょうか? ひわたしさんのおっしゃる通り、 歌い手は自分の声の聞こえ方によって 歌い方も変わってしまうので難しい問題です。 お二人の回答の方法がイマイチつかめていませんが、 頑張ってみます! 5:Re: お勧めのオーディオインターフェイス kimux 07/02 02:20 それはもしかしたら、GarageBand の「モニタ:切」になってませんか。 リアル音源の「ブラウズ」タブの「入力源」の下の「モニタ」です。 録音中は、モニタを「入」にしないと、GarageBandのエフェクトを 通した音が聞こえません。 6:Re: お勧めのオーディオインターフェイス sakura 07/07 22:16 kimuxさん、ありがとうございました! モニタを入にしたら解決しました。 いつも入にするとハウリングを起こすので 切るのが普通なのかと思っていましたが、 ボリュームを調整してみたら 無事に解決です! ありがとうございました。 |