上にあげない方法

1:上にあげない方法
リスとトラ 03/02 14:23
Jam Packを買ってから、手直しする楽しみに浸っています。
ただ、アップロードするたびにSOUND ALBUMでは上に行ってしまうので、なんだか申し訳なくて。
曲のアップ時に「sage設定」を使いたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

2:Re: 上にあげない方法
GarageBand Users Club 03/02 15:00
管理人です。
できないです;_;
このままでいいんじゃないでしょうか?


3:Re: 上にあげない方法
眞吾 03/04 20:11
やはりJamPackは「買い」ですかね?!
今まで作った曲を、一通り手直ししてから購入しようかと思ってたんだけど、リスとトラさんのコメントを読んで、どうせ手直ししたくなるなら買うのは早い方がいいかと心が揺れてきました。。。

4:Re: 上にあげない方法
リスとトラ 03/04 20:44
Jam Packはリズム系・エフェクト系がすごく増えているので、私はたいへん重宝しています。ほら、どっちもコードとか関係なく使えるじゃないですか。(笑)

喩えると、256色が32000色になったくらいの衝撃。・・・またわかりにくい例かな?



5:Re: 上にあげない方法
眞吾 03/04 22:52
> 256色が32000色になったくらいの衝撃。

よ〜くわかりました!
やはり「買い」かな。
僕はループはドラムくらいしか使わなくて、あとは楽器の生録とソフト音源のシンセを使うのだけど、音色の種類やエフェクターも充実してますか?

6:Jam Packについて
リスとトラ 03/05 19:39
>音色の種類やエフェクターも充実してますか?
実は、そのへんの機能に気づいたのはJam Packを購入後なんです。(大汗)
だからデフォルトと比較することができないんですよ。
ワタシ的には多過ぎるくらいなんですが、ちゃんとした比較は別の方にお願いした方がいいでしょうね。

・・・どなたか、よろしくお願いいたします。

7:Re: 上にあげない方法
眞吾 03/06 01:20
JamPack,注文しちゃいました。
現在作ってる曲のドラムのスネアの音に不満なんだけど、きっと好みのドラムセットも入ってるだろうと多いに期待しています。
出来上がったらまたここでも紹介させていただきますね。
どうもありがとう。

1-

BluesBB ©Sting_Band