31:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? ビースト 09/04 00:40 追試、乙っす! で、どうなんでしょう? サイトメンバーへのフィードバックとしてはむしろ mp3 などの 圧縮音源での違いがあるのか、ないのかを知りたかった気がします。 仮に色づけがあったとして、おそらく元音に近づけるという目的に 向かっているはずだと思うので。 WAV に関しては判りました。 大きな違いはありませんよね! 無圧縮音源に関しては自分の耳で聞いた印象でもそう思います。 ただ今回のテスト結果、よく見ると傾向としては自分のテスト結果と 似た傾向を示しているのも同時に見て取れる気がします。 500Hzあたりのディップに対して補完するような動きは kimuxさんのテストからはまったくあらわれないものの、 200、700、20kHzでわずかにiTunesがQTよりも 上回る挙動を示していた傾向は今回のテストでも全く同じです。 考えれば全帯域に対して出っぱなしの音源の平均値に対して これだけの差があるというのは、充分に同じ挙動を示していない と言えるような気がしないでもないです。計測時間が短かった せいかもしれませんが。 まぁ、なんにしても自分の楽曲が破綻していたということだけは 確かです。w これ、つきつめればWindowsのiTunesとの違いとか、あるいは 圧縮時でのエンコーダの音の違いとか、興味が尽きませんよね! あ、kimuxさんからの自己レスとかぶりました〜 32:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? ビースト 09/04 00:53 Beat720さん>安全圏のマスタリング手法 ファイナライズの定番としては N&Nさんが楽曲のコメントでもかかれてましたが やはり W1 じゃないですかね? ただのブリックウォールリミッターではなく 数秒間先読みしてマキシマイザ的にも挙動します。 ま、もとはWavesのL1で、そちらこそが 完璧なるスタンダードだと思いますが。 33:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? kankan 09/04 02:33 おっと、待った。 ビーストさん >まぁ、なんにしても自分の楽曲が破綻していたということだけは 確かです。w それはないっすよ。たまたま、ひわたしさんの環境でそう聴こえて、同じmp3ファイルなのに、違った。それはなぜ?が原点っすよね。 それ、ビーストさんに言われると、kankan破綻だらけ。 Appleは基本的にaif(LOSSLESS)→ACC→mp3という絶対的な音質的な順位がありますよね。 Mac環境でのmp3化は、LAMEなどを使わない限り、ACCの方がmp3より音質が上がらないないようにできているっすよね。 今回は、このmp3に限定して、話を進めてほしいっす。 実はその辺を知りたいっすよ。 って、話題ずらしてないっすよね。 34:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? 09/04 08:07 う〜ん、色々なことがありますね。 ただ、音楽は音質に比例する関数なのか?という部分はありますけど。どういう音質にするか?という部分も曲の重要な部分ですが、ネット環境という制限された環境なら、低音質でも良く聞こえる楽曲作りかなぁ〜と。 CDと同じ音質ならaifの無圧縮がいいんだろうけど、それじゃ現実的じゃないですよね。PCというのは環境ばらばらだし。 でも、どこら辺いじったら一番ツボに当たるのか?という知識の蓄積は面白いし、みんなの役に立ちそうですね。なんかこのスレ、おもしろいです。 PS.実際にデジタルデータの傾向を実測で判定するばあい、ワンショットではあまり精密ではないような気もします。100個とかのデータを統計処理できればいいんですけどね。プログラムの内部でどういうアルゴリズムなのか?というのは結果から推測するのはかなり難しいと思います。でもまあ、大まかな直感でも意味はあるでしょうけどね。 35:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? kankan 09/05 12:11 うわっ。恥ずかしい。 自分の >Mac環境でのmp3化は、LAMEなどを使わない限り、ACCの方がmp3より音質が上がらないないようにできているっすよね 完全に表現違ってる。 ガレバンでiTunes使って 1.mp3に圧縮した場合 2.ACC(m4a)に圧縮した場合 2のACCの方が音がいいってことです。失礼しました。 ビーストさんとkimuxさんの検証は、すごく勉強になっています。 QT本体で再生した場合とQTプラグインでsafariから再生した場合も音が違うので、その辺も含めて知りたいなぁって思ったまでです。 36:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? dj_beast 09/05 12:34 kimuxさん> iTunes も mp3 デコーダーは QT を呼んでいるんですよね? それは間違いないですよね。 自分の言ってるのは、なにかオプションを付けたような状態になって ない?てなニュアンスです。プログラミングとか、詳しいことはよく わかりませんが、自分の耳で聞いた印象とテスト結果が、あまりにも ピタッと重なったのでそういう風に推測したというわけです。 とわいえ、 Beat720さん> 結果から推測するのはかなり難しい ですね。無謀でした。w 仮に仕様書を公開されてもわからない自信あります! じつは想像だけでいうともっと先までイメージしていて、まるで iTunes独自のなにかをパイプしてる気配すら感じてるんですよ。 えっと、コンプ!波形の変化がまるで「スレッショルド -35dB、 ratio 1 : 2.0」じゃねぇかっ!みたいな〜 さすがに飛躍しすぎなので黙ってましたがーw でもHMVのナカミチのCD試聴機ってガッツンガッツンなコンプ 掛かってますよね?あそこまで行かないにしても〜、みたいな? ま、なつやすみの自由研究、でした! kankanさん> Lameの方が kankanさん> aacの方が ちゃんと比較したことないんですけど、パンク調のうるさい曲では 自分は Lame を使わないようにしてます。波形が海苔████に なった音源はiTunesエンコードの方が優秀なんじゃないかなぁ? aacは、一般性が低いと思うので敬遠してます。でもiTSのエンコ は神リップですよね。なんかダウンコンバートしてて日本企業の 補完技術が使われてるなんてまことしやかにリークされてますよね。 □ スレ本来に戻って、、、 フト思ったんだけど高電圧時の破綻なんで 「電源の容量不足」って可能性はないかな? >ひわたしさん コンセント口変更などだけでなく、USB廻り(他にUSB1規格で 接続してる機器がないか?とか差し込み口変更とか)も確認してみる とイイと思うっす。 37:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? 09/05 13:02 ビーストさん どもども。 いや直観が正しいという場合もあるので、当たっているかもw アップルの技術でクイックタイムよりもコアオーディオの方が関係しているのじゃないかな〜というのでウィキペディアで引いてみました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Core_Audio これによると、音声ファイルの再生、録音にかかわっているらしいですね。おもしろいの、低レイテシーを実現しているという部分。ここら辺で、オーディオ・インターフェースだけの問題じゃないのだなぁ〜と思いました。 そういえば、マック本体にもDAコンバーターって備わってるのじゃろか?その性能ってどれくらいなんでしょうね?確かに本体のジャックにヘッドフォンさしても、すごく音質悪い感じでもないし。つーか、音質とか音量を決める段階で、一般ユーザーが本体のスピーカーとか使うのを想定してるんでしょうかね?そこら辺の微妙な問題かも。 38:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? ビースト 09/05 14:03 > マック本体にもDAコンバーターって備わってるのじゃろか? そりゃなきゃ、音出ませんよ! いやデジタルのまま骨振動で音を聞くとか研究されてそうな気はしますけど 現時点ではDAコンバータのチップが必須ですよね。 音声用って売ってるチップだとたぶん2000〜3000円とかするんじゃないかな? ぜんぜん門外漢なのでまったくのカンで言ってますけど。 だから安っいPCだとめっちゃ安っいチップしか使わないと思いますし 逆にどれも同じレベルの音質になるんじゃないでしょうか。 ま、オーディオ周りなんでチップだけじゃないとは思いますけど。 業務用だとどんだけ良いコンデンサーを確保できるかで勝負が決まりますよね。 ただ別スレの話とかぶりますけど、I/Oの場合、業務機器を作ってる会社 だと当然チップも自社開発してるだろうから思わぬアタリを引くことがあると 想像するんですよ。いや、ホントに貧困な想像だけですが。 んで、Macのはちゃんとそこそこのコンバータ付いてると思うんですけど ま、eMacとかは教育用を唱ってたくらいだからちゃんとはしてないだろう 、アレ?完全に別スレの話になってるwww まぁ、拡張ボードは、そりゃノイズ対策(単純にザザーッとかいうノイズ だけじゃなくって音質の劣化という点も含めて)で有利には違いないです。 オンボードだと、携帯電話を四方においてペースメーカちゃんと動いたよ! って言ってるようなもんですから。w うーん完全に別スレの話とアタマが混乱してる〜www ま、結局同じテーマなんですよね。使用前使用後の違いはあれど。 おあとがよろしいようで! 39:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? kimux 09/05 15:31 結論から言うと、mp3 でも自分には違いが分かりませんでした。 周波数特性グラフ(ピーク値)でも、ほとんど同じでした。 ホワイトノイズ mp3 (モノラル 64kbps)作ってみました。 注意! ホワイトノイズは再生機器を壊すことがあるらしいので、 ボリュームをぐぐっと絞って再生してください。 GBUC に置くのはアレので、直リンクで用意しました。 http://kimux.org/gb/whitenoise60sec%28mp3%20mono%2064kbps%29.mp3 *** 結局、私にはみんな同じに聞こえます。音割れもしません。 耳が悪いのかな〜 iTunes/QuickTime Player/Safari 再生 オーディオインターフェース経由/MacBook ヘッドフォン直結 ホワイトノイズ/ミニスカポリス *** そういえば、各アプリの音量とは別に、マスターボリュームが ありますが、みなさん、どのぐらい絞って音を出していますか。 MacOS X 内蔵出力の場合は、Finder メニューバーのスピーカー アイコンで調整するやつです。 オーディオインターフェースだと、物理的なボリュームノブが ついているはずです。 私の場合、最大ボリューム100とすると、20〜30ぐらいかなぁ。 マスターボリュームを 100 近くで使っていると、音が歪む事が あるかもしれません。 40:Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの? 09/05 15:47 kimuxさんども 自分の場合、ベーリンガーの安いインターフェースでそれにはボリュームはヘッドフォンのしかなく調節出来ないので、ミキサー小さいのつけてます。ヘッドフォンはライン入力したもの(インターフェースから)をミキサーのヘッドフォンで聞いてますが、同じぐらいで20から30ですね。だから大体おなじぐらいの出力だと思います。マック側で聞くときも同じぐらいかな〜 その耳が悪いって、若者の方が高音聞こえるてのはありますね。非常に高い音で割れているなら、私なんぞは聞こえないかな〜モスキート音とかですよね。 iTunseは最大にしてます。つか、信号が強い方がいいのかな?と思って。ミキサーの機器のノイズあたりから考えると。 確かにライン入力のレベルオーバーで割れる可能性もありますね。そこら辺、自動で補正とかレベルさげるのじゃ無かったら、もしかして、mp3でも音量大きいとレベルオーバーになるのかも。昔アナログの頃、マイクとライン間違えるとかってあってすごい雑音しましたもんね。むりやり音量さげてマイク入力でライン信号入れたりとか。 |