11:Re: SMFをLogicで作成したいのですが YsaeK 10/14 17:46 Beat720さん、凪お姉さん、本当にどうもありがとうございます。 ちょっと進歩しました。いや、めっちゃ進歩してます。 実は親父がウン十年前に買っていて、オブジェクトと化していた「Roland SC-88 Pro」外付け音源を繋げる事ができ、PC側にデータを送る事ができました。 ・外付け音源を鳴らすトラックは「外部MIDI」(今まですべてのトラックを「ソフトウェア音源」にしていたので混乱していた) ・外付け音源の音源は外付け音源からしか聴こえない ことを学習しました。 試しに、こないだ投稿した「Meteoric swarm」を犠牲にして、 ・新たに外部MIDIトラックを作成し、ソフトウェア音源のリージョンをそちらへ移す ・それぞれプログラムチェンジし、外付け音源の音色で選びなおす ・リアル音源(この場合歌声のみ)のメロディをMIDIリージョンで打ち直す ・オートメーションは「すべてのオートメーショントラックをリージョンに移動」のみ(それ以外はいじっていない) ・それらをMIDIファイルに変換 しました。ここでまた質問なのですが、 出来上がったmidiファイルを開くと、ソフトウェア音源トラックになっており、音色もソフトウェア音源(EXS?)に変換されています。これは私のこのシーケンサーで開いたからこうなるのであって、他の方のLogicでないシーケンサーで開くと別の音源に変換されるのでしょうか?私の予想では、どのシーケンサーでもGM規格に沿った音源が適用されると思っていたのですが… それで、調べたら「どうしても外付けで鳴らしたい場合」っていうのを見つけて、そのmidiファイル内の音源を外付け音源で鳴らすようにしたんですが(外付け側からしか音がなりません)、これって意味ないですか?パソコン本体から音が鳴る状態でないと他の方は聞けない状態になってるんですか? どなたかにそのmidiファイルを送りつけて開いて頂くのがてっとりばやいのかもしれませんが、なんせそれと比較するものが作れないので自分で判断するしかないかもです… あと一歩っぽいので、とりあえずエントリーしてみようと思います。 あまりにも出来ないのでエントリーせんとこうかと思っていました…まだちょっと躊躇してます… ちなみにシンプルシンセ全く使い方分からずでしたすいませんm(__)m 12:Re: SMFをLogicで作成したいのですが gigo 10/14 17:59 QuickTimeプレイヤーで開いたmidiファイルの音が、 人に送って聴こえる音と、同じと考えて良いでしょう。 13:Re: SMFをLogicで作成したいのですが 10/14 20:35 YsaeKさん こんばんは なるほど、大分出来てきましたね。まあ、外付け音源で聞くというのは、意味があると思います。昔は、そうやって外部の機器に送信していたのですが、今のソフト音源でも基本的にDAW内部では送信と受信をしている訳で、外部音源をソフト化したと思えばいいと思います。 LogicでMIDIファイルをそのまま開くと、ソフト音源が対応しているようですけど、オプションキーを押したままにすると、ライブラリのGMのチャンネルが割り振られて外部音源対応のトラックで開けます。 基本的に、SMFで一番重要なのは、ノートをきちんと打ち込めるか?ベロシティが不自然ではないか?エクスプレッションを上手に使っているか?パンの設定が楽曲として効果的か?また、エフェクターは主にリバーブとコーラスなんですけど、その基本的なものが使いこなせているか?などというところなんじゃないかなと思います。 SMFのファイルでは外部音源の場合、GMリセットをエクスクルシブコードで曲の頭に打ち込むのと、1小節ほどはデータの値をセットするためにノートを打ち込まないというようなこともあります。これは昔の外部音源が、リセットされ、その曲のリバーブとか他の細かなデータの値を読み込むための約束ごとでした。 でもまあ、会社が未だに外部音源を使っているとも思えないので、基本的な事柄を理解しているか?という点だとおもいますねぇ〜 私も未だにSC88Proを手元に置いてます。時々鳴らして聞いてますが、最高峰と10年以上前に一時期言われた音源で、名器ですね。マニュアルもネットでダウンロード出来ますから、マニュアルにも色々基本的な事が書いてあるので読んでみるといいと思います。 アドレスは http://www.roland.co.jp/support/manual/index.cfm?ln=jp&SearchBy=RcId&dst=P&RcId=1810289&dsp=1&PRODUCT=SC-88PRO です。かなり分量があります。 ではでは 14:Re: SMFをLogicで作成したいのですが 10/14 21:11 >出来上がったmidiファイルを開くと、ソフトウェア音源トラックになっており、音色もソフトウェア音源(EXS?)に変換されています。これは私のこのシーケンサーで開いたからこうなるのであって、他の方のLogicでないシーケンサーで開くと別の音源に変換されるのでしょうか?私の予想では、どのシーケンサーでもGM規格に沿った音源が適用されると思っていたのですが… あ、ここの部分ですが、SMFの場合、MIDIの127音色だけで作る感じなので、プログラムチェンジだけで、バンクセレクトは無しで作るのが基本だと思います。昔の音源は、機種固有の様々な音色が入っていて、それを使っても曲を作っていたのですが、SMFの場合、共通している音色を使うのでさほど、音源が変わっても大きく変わって聞こえることはありませんでした。 今のDAWでも基本的にはMIDIの規格に近いかもしれませんが、ガレバンなどはGM規格では無いのでない音もあると思います。クイックタイムのシンセはgigoさんのご指摘のようにGM規格になってますから、SMFはカバーしています。 他のシーケンサーで開いて他の音源で聞いても同じ様に聞こえるのでなければSMFの意味がないですよね。そういう規格というかMIDIファイルだと押さえておけばいいと思います。SC88Pro固有のMIDIファイルも作れるんですが、その場合、他のYAMHAなどの音源では同じ様にはなりません。音色のバンクに割り振られている音色自体が異なりますから。ですから、SMF作る時はバンクセレクトしないでGMの音色だけで作ればいいので、機種固有のMIDIよりも、まだ簡単です。 昔の音源で一番やっかいだったのは16進数を使って機器にデータを送受信していたので、エクスクルシブコードも計算して16進数に直すとかがありました。ですからマニュアルを字引のように手元に置いてMIDIファイルを作る感じでしたね。 ですからガレバンを初めて弄った時は、こんなに簡単でいいのかいな?と新鮮な驚きだったりしましたです〜 15:Re: SMFをLogicで作成したいのですが 名無しさん 10/15 00:03 >2)フォーマット0又はフォーマット1で書き出すにはどうすればいいのでしょうか? 環境設定→一般→プロジェクト処理で 「”midiファイルを書き出す...”で1つのリージョンをフォーマット0で保存」のチェックを付けるとフォーマット0で、外すとフォーマット1で保存されると思います。 16:Re: SMFをLogicで作成したいのですが 名無しさん 10/15 00:33 >4)MIDIファイルに変換後、そのファイルを開くとすべてにGM規格の音源が割り振られていたのですが、その後何度やってもすべて「Grand Piano」に変換されます。どうにかなるもんですか? リージョン内のイベント(音符)のプログラムチェンジのチャンネルが全て1になっているのが原因だと思います。 そのリージョンで全てのイベントを選択状態にして、右上のリストボタン→イベント→プログラムチェンジのみ選択すると、イベントのプログラムチェンジ情報のリストが出ます。真ん中あたりにチャンネルの項目があるので、どれか一つを例えば10にすると、全てが10に変わると思います。すると、ドラム音色でなるSMFが書き出されると思います。 |